Category: 空花鳥風月雲
帰りは最短ルート
鮭川から新庄経由、国道47号線で古川に向かいます。

これは瀬見渓谷かな。

あの瀬見温泉の付近です。

雨は鮭川よりは小降りに。県境を越えて、鳴子に近づきます。

一週間前は随分混んだのでしょうが、この日は雨、すんなり駐車場に入れました。シーズンは500円も取られるのですね。

紅葉はほとんど散ってしまっていますが、風情はあります。

樹種が多いのが此処の特徴でしょうか。

雨ですが、結構観光客はいました。

前日があの青空でしたからね。
サンバーストのレスポールを想い出させる葉っぱの色。

綺麗な部分だけ写真を撮っているわけで、実際はスカスカ。

でも、ベストタイミングの素晴らしさは想像できます。

プワーーーンという音がしたので下を覗くと、陸羽東線が徐行中。

私もこの時季汽車で通過したことがあります。

ほんの一瞬、景色を眺めることが出来ます。

産直の椎茸と葱を買って、さっさと帰ります。
昼飯は前から来てみたかった此処。

岩出山の愉多工房です。

家具職人の親方が、週末だけ釘の代わりに、蕎麦を打っているんです。

12時ころから次々と客が到着。常連の方が多いようでした。

メニューは十割のもりそば800円以外には、そばプリンと、このあげねっけ300円。それだけ。

薬味は摺りたての辛味大根(ゴルフボールくらいの小さなものでした)と、新潟のかんずり(これはさすがに瓶詰め)。

蕎麦は、二枚注文(二枚目は600円)している客もいましたが、私は一枚で十分。10枚限定の平打もあるそうです。
透明感抜群、香り高い、好みの蕎麦です。

もうちょっと細いと更に良いけど、角が立ちまくりで実に美味し。

凄いお店があったものです。山形の帰りに寄る価値がありました。
22日からの、バルーンフェスタ会場からも近し。
仙台に戻りました。

午後は散髪。

これは瀬見渓谷かな。

あの瀬見温泉の付近です。

雨は鮭川よりは小降りに。県境を越えて、鳴子に近づきます。

一週間前は随分混んだのでしょうが、この日は雨、すんなり駐車場に入れました。シーズンは500円も取られるのですね。

紅葉はほとんど散ってしまっていますが、風情はあります。

樹種が多いのが此処の特徴でしょうか。

雨ですが、結構観光客はいました。

前日があの青空でしたからね。
サンバーストのレスポールを想い出させる葉っぱの色。

綺麗な部分だけ写真を撮っているわけで、実際はスカスカ。

でも、ベストタイミングの素晴らしさは想像できます。

プワーーーンという音がしたので下を覗くと、陸羽東線が徐行中。

私もこの時季汽車で通過したことがあります。

ほんの一瞬、景色を眺めることが出来ます。

産直の椎茸と葱を買って、さっさと帰ります。
昼飯は前から来てみたかった此処。

岩出山の愉多工房です。

家具職人の親方が、週末だけ釘の代わりに、蕎麦を打っているんです。

12時ころから次々と客が到着。常連の方が多いようでした。

メニューは十割のもりそば800円以外には、そばプリンと、このあげねっけ300円。それだけ。

薬味は摺りたての辛味大根(ゴルフボールくらいの小さなものでした)と、新潟のかんずり(これはさすがに瓶詰め)。

蕎麦は、二枚注文(二枚目は600円)している客もいましたが、私は一枚で十分。10枚限定の平打もあるそうです。
透明感抜群、香り高い、好みの蕎麦です。

もうちょっと細いと更に良いけど、角が立ちまくりで実に美味し。

凄いお店があったものです。山形の帰りに寄る価値がありました。
22日からの、バルーンフェスタ会場からも近し。
仙台に戻りました。

午後は散髪。
- 関連記事
-
- また朝焼けの写真かよ (2013/12/20)
- 女子ランナーもそろそろ世代交代 (2013/12/16)
- 深呼吸すると............寒い (2013/12/06)
- 秋の終わり (2013/12/02)
- 壁紙にしたくなるやうな (2013/11/30)
- 紅葉は降りてくる (2013/11/23)
- そら みてごらん (2013/11/21)
- 帰りは最短ルート (2013/11/14)
- わざわざ遠くに行かなくても (2013/10/17)
- 朝 ドアを開けると (2013/10/14)
- やっぱり、秋は寂しい (2013/09/25)
- 夕陽が泣いている (2013/09/03)
- ちょっと少なめ (2013/08/06)
- 明けましておめでとうございます (2013/08/04)
- 県内唯一の村に (2013/07/31)