Category: 空花鳥風月雲
風化のはじまり?
先日仙台の横丁にある、なつかし屋で、おみやげに貰ったのは、俺がこんなに強いのも、あたり前田のクラッカーでした。

てなもんや三度笠は、子供の頃、大好きだった番組の一つ。制作は朝日放送で、東京ではTBSが放送していました。まだ朝日と毎日のテレビネットワークがクロスしていた時代。
いかりや長さんと、藤田まことさんの穴はしばらく埋まりそうもありません。
17日の朝の空。

美しい朝焼けは、広く大きな自然の上空にも、人工的なコンクリートジャングルにも、平等にやってくるのです。
先週の朝方、また野鳥がベランダに飛んできました。
九官鳥ぐらいの黒っぽい鳥。前回はもう少し大きくて嘴も曲がっていましたが、こいつの嘴は細くてとがっています。

なんでしょうね。
髪型は、最近の若者と似ています。

うちのマンションももう築6年目。
始めのうちは蚊もいなかったけど、だんだん蜂が飛んできたり、鉢植えにも雑草が生えたり、カメムシがいたり、エレベーターでも虫と一緒になったり、そうそう蟻も来ました、建物が自然の一部になってきたと言うことなんでしょうね。
蟻退治の顛末はこちら。

てなもんや三度笠は、子供の頃、大好きだった番組の一つ。制作は朝日放送で、東京ではTBSが放送していました。まだ朝日と毎日のテレビネットワークがクロスしていた時代。
いかりや長さんと、藤田まことさんの穴はしばらく埋まりそうもありません。
17日の朝の空。

美しい朝焼けは、広く大きな自然の上空にも、人工的なコンクリートジャングルにも、平等にやってくるのです。
先週の朝方、また野鳥がベランダに飛んできました。
九官鳥ぐらいの黒っぽい鳥。前回はもう少し大きくて嘴も曲がっていましたが、こいつの嘴は細くてとがっています。

なんでしょうね。
髪型は、最近の若者と似ています。

うちのマンションももう築6年目。
始めのうちは蚊もいなかったけど、だんだん蜂が飛んできたり、鉢植えにも雑草が生えたり、カメムシがいたり、エレベーターでも虫と一緒になったり、そうそう蟻も来ました、建物が自然の一部になってきたと言うことなんでしょうね。
蟻退治の顛末はこちら。
- 関連記事
-
- 花見どころじゃ......... (2010/04/17)
- 超巨星墜つ (2010/04/13)
- 国際宇宙ステーション (2010/04/08)
- 梅は咲いたよ (2010/03/30)
- クラネタリウムの、Jellyfish (2010/03/26)
- 春は、あけぼの (2010/03/11)
- 春よ、遠き春よ (2010/02/20)
- 風化のはじまり? (2010/02/19)
- 風写真館 (2010/02/12)
- トンビが生んだ鷹かも (2010/02/07)
- 倒れて欲しくはないけれど (2010/02/05)
- なんだかとても寒いです (2010/01/21)
- 残れなかった樅の木 (2010/01/07)
- 南の空へ飛んで往かあ (2009/11/28)
- 翔んでけーー (2009/11/23)
Comments
鵯越の逆落とし
大名マークさんのいうように、ヒヨドリだと思います。鳴き声が「ヒーヨヒーヨ」とやかましい。全体が灰青色で、耳羽が栗色だったら「間違いない!」(もう死語になってますね)
鵯越が地名とは知らなかった(恥)。これまでずっと大量のヒヨドリが、群をなして、谷を下るさまを言っているのだ、と思ってました。語源は多分そんなところでしょう。
鵯越が地名とは知らなかった(恥)。これまでずっと大量のヒヨドリが、群をなして、谷を下るさまを言っているのだ、と思ってました。語源は多分そんなところでしょう。