Category: ドライブ
蕎麦湯は出なかった
標高760mの、六十里越のスノーシェッドとトンネルを過ぎると新潟県。阿賀野川水系から信濃川の流域へ。

しかし、途中で気になる風景を見かけたので、いったんUターンして再び福島へ。

味のある古いスノーシェッドの外を、水が流れ落ちているんです。

交通量も少ないので、広めで見通しの良い位置に、幅寄せ駐車させていただき、ハザードオン。

下手に落ちると、田子倉湖で土左衛門になりそうなので注意しながら歩きます。

スノーシェッドの外側も、流水を計算して造られています。

豪雨の時はどんな風景が広がるのでしょうか。

かなり危険です。

涼しげですね、天然ミスト。

こんどこそ、新潟県。
この辺りにも、スノーシェッドと渓流。

そして只見線の橋です。新潟県側から只見駅までは運行区間。

入広瀬の可愛い道の駅で、トイレ休憩。

守門に入り、目黒邸や、玉川酒造にほど近いお店でお昼。

須原そば、よしみや。

結構いろんなメニューが有る、楽しいお店です。

へぎそばが食べたかったのですが、一人では無理。
天ざる、1350円です。

山形や会津の蕎麦と比べると、柔らかめ。

好みが分かれるところです。
汁は、超強めの鰹出汁、これは良いかも。
そして国道252号線、小出に入ると。

いよいよ十日町に入ります。

しかし、途中で気になる風景を見かけたので、いったんUターンして再び福島へ。

味のある古いスノーシェッドの外を、水が流れ落ちているんです。

交通量も少ないので、広めで見通しの良い位置に、幅寄せ駐車させていただき、ハザードオン。

下手に落ちると、田子倉湖で土左衛門になりそうなので注意しながら歩きます。

スノーシェッドの外側も、流水を計算して造られています。

豪雨の時はどんな風景が広がるのでしょうか。

かなり危険です。

涼しげですね、天然ミスト。

こんどこそ、新潟県。
この辺りにも、スノーシェッドと渓流。

そして只見線の橋です。新潟県側から只見駅までは運行区間。

入広瀬の可愛い道の駅で、トイレ休憩。

守門に入り、目黒邸や、玉川酒造にほど近いお店でお昼。

須原そば、よしみや。

結構いろんなメニューが有る、楽しいお店です。

へぎそばが食べたかったのですが、一人では無理。
天ざる、1350円です。

山形や会津の蕎麦と比べると、柔らかめ。

好みが分かれるところです。
汁は、超強めの鰹出汁、これは良いかも。
そして国道252号線、小出に入ると。

いよいよ十日町に入ります。
- 関連記事
-
- 阿弖流為の時代には鬼切部 (2014/03/10)
- 冬シーズン開幕 (2013/12/13)
- 冬タイヤに替えたしね (2013/12/10)
- 県境をみっつ越えて (2013/11/12)
- 里山の朝 (2013/10/18)
- 意外と、なんてことなし (2013/09/26)
- ♪七ツ森が見えーてきたー 俺の家は遠い (2013/09/04)
- 蕎麦湯は出なかった (2013/08/21)
- 2011もうひとつの被災地 (2013/08/20)
- 変わり映えしない空模様 (2013/07/28)
- もっと南へ (2013/07/21)
- 忘れないでほしい (2013/07/18)
- ぜんぜん追いつけない (2013/07/12)
- これは忘れたくても忘れない (2013/07/10)
- 梅雨の晴れ間と言えるほどの梅雨でもない (2013/06/27)