Category: 美味いもん
バラエティが増えました
久々に、会社からの徒歩圏内に、新たな昼飯どころがオープンしました。

以前ポニーテールの親父さんが、合鍵ショップを開いていた場所かな。
その名もズバリ、やぎやま。

つけ麺油そばの専門店だそうです。この界隈では非常に珍しい、食券機システム。

なんと自宅近くにある、加樫家の姉妹店でした。

カウンターのみ10席強。
糞暑い店内、エアコンはありましたが、そもそも客席がキッチンと同じ空間、効きが悪いので、入り口と窓は開放されてました。

食券機の左上から、旨とろ味噌つけ麺、750円。
麺の太さは、つけ麺専門店としては普通。

角切りばらちゃーシューは個性的かも。

天下一品のスープのような、ドロドロ系のスープ。麺が埋まっていく感じです。

スープは、加樫家の味噌ラーメンと明らかに同系列ですね。
美味しいと思いますが、エアコン何とかしてほしい。
お盆休みで十八番に入れなかった某日。
性懲りもなく再挑戦です。
醤油油そば、800円。

頼んでもいないのにメガ盛り。山の中身はほとんどモヤシとキャベツ煮。
油そばなので、スープは底に少しだけ。
かき混ぜないと食べられないのですが、重くて私の握力では、埒が明きません。

空調設計に問題があり、暑いは重いは、これは☓です。食べ切れません。
大量に野菜と叉焼を残して会社に戻りました。

以前ポニーテールの親父さんが、合鍵ショップを開いていた場所かな。
その名もズバリ、やぎやま。

つけ麺油そばの専門店だそうです。この界隈では非常に珍しい、食券機システム。

なんと自宅近くにある、加樫家の姉妹店でした。

カウンターのみ10席強。
糞暑い店内、エアコンはありましたが、そもそも客席がキッチンと同じ空間、効きが悪いので、入り口と窓は開放されてました。

食券機の左上から、旨とろ味噌つけ麺、750円。
麺の太さは、つけ麺専門店としては普通。

角切りばらちゃーシューは個性的かも。

天下一品のスープのような、ドロドロ系のスープ。麺が埋まっていく感じです。

スープは、加樫家の味噌ラーメンと明らかに同系列ですね。
美味しいと思いますが、エアコン何とかしてほしい。
お盆休みで十八番に入れなかった某日。
性懲りもなく再挑戦です。
醤油油そば、800円。

頼んでもいないのにメガ盛り。山の中身はほとんどモヤシとキャベツ煮。
油そばなので、スープは底に少しだけ。
かき混ぜないと食べられないのですが、重くて私の握力では、埒が明きません。

空調設計に問題があり、暑いは重いは、これは☓です。食べ切れません。
大量に野菜と叉焼を残して会社に戻りました。
- 関連記事
-
- 夏ももう終わり (2013/09/07)
- でももう面白くない恋人 (2013/09/06)
- やっぱり野菜が少ないか (2013/09/05)
- 二度目の古町は、野菜中心............のはずだった? (2013/09/02)
- 14年貯蔵可でした (2013/08/29)
- ぶっかけに蕎麦湯、どうしてますか? (2013/08/19)
- ハワイ風?角煮のカリー (2013/08/18)
- バラエティが増えました (2013/08/16)
- 仙台七夕三日間 (2013/08/12)
- 大事な食生活 (2013/08/09)
- 危険なコースふたたび (2013/08/08)
- 梅雨が開けて、美味しいつゆで (2013/08/07)
- 四神のひとつ (2013/08/05)
- 新作登場............だけど (2013/08/03)
- Makes a Difference (2013/08/01)
テーマ : こんな店に行ってきました ジャンル : グルメ