Category: 空花鳥風月雲
ちょっと意味深?
夕べの満月は見事でしたね。スーパームーン。
土曜日は朝飯後に車で東へ。荒井です。

この仙台東道路が、津波をせき止めたことは有名ですが、その手前に、マンション建築中。
家を失って仮設住宅に住んでいる人達向けの、公営住宅でした。

部屋からは荒井の水田地帯から海までよく見えるはず。
何だか悲しい場所かなと感じました。
向かったのは海側にある、仙台市農業園芸センター。
9時の開園より早かったけれど、脇の方から入ることが出来ました。

センターの大花畑、植え込みの作業中です。
津波の被害がひどく、取り壊しが決まった大温室。

そして、この季節は薔薇が綺麗なんですね。

盛りは過ぎて、だいぶ花びらが散ってます。昨年の様子はこちら。

雨上がりで、ウェットな花びら。

有名なコメディアンの名前がついた品種は、もう花がありません。

NEX-7用のマクロレンズを入手していたので、テストでした。30mm/F3.5。35mm換算だと、ちょうど50mmぐらいでしょうか。等倍まで寄れます。

ほとんどレンズ密着ですが、ここまで寄ると、何の写真だかわかりませんね。

大沼と、海の方角。

西遊記を想い出します。
もう百合が咲いていました。

薔薇と百合、どちらも香りが強い花ですね。

どちらもゴージャスです。

インドアで、サツキと山野草展開催中。

昔は、親父にせがまれて、この山野草展をよく見に来たものです。
この日のおもしろ写真、なんじゃこれ。

買ってくれば良かった。
昨年の様子はこちら。
土曜日は朝飯後に車で東へ。荒井です。

この仙台東道路が、津波をせき止めたことは有名ですが、その手前に、マンション建築中。
家を失って仮設住宅に住んでいる人達向けの、公営住宅でした。

部屋からは荒井の水田地帯から海までよく見えるはず。
何だか悲しい場所かなと感じました。
向かったのは海側にある、仙台市農業園芸センター。
9時の開園より早かったけれど、脇の方から入ることが出来ました。

センターの大花畑、植え込みの作業中です。
津波の被害がひどく、取り壊しが決まった大温室。

そして、この季節は薔薇が綺麗なんですね。

盛りは過ぎて、だいぶ花びらが散ってます。昨年の様子はこちら。

雨上がりで、ウェットな花びら。

有名なコメディアンの名前がついた品種は、もう花がありません。

NEX-7用のマクロレンズを入手していたので、テストでした。30mm/F3.5。35mm換算だと、ちょうど50mmぐらいでしょうか。等倍まで寄れます。

ほとんどレンズ密着ですが、ここまで寄ると、何の写真だかわかりませんね。

大沼と、海の方角。

西遊記を想い出します。
もう百合が咲いていました。

薔薇と百合、どちらも香りが強い花ですね。

どちらもゴージャスです。

インドアで、サツキと山野草展開催中。

昔は、親父にせがまれて、この山野草展をよく見に来たものです。
この日のおもしろ写真、なんじゃこれ。

買ってくれば良かった。
昨年の様子はこちら。
- 関連記事
-
- 夕陽が泣いている (2013/09/03)
- ちょっと少なめ (2013/08/06)
- 明けましておめでとうございます (2013/08/04)
- 県内唯一の村に (2013/07/31)
- こば 行け 異装? (2013/07/03)
- 梅雨がくーると想い出す (2013/06/28)
- 後ろ向きはないだろう (2013/06/25)
- ちょっと意味深? (2013/06/24)
- 天に向かって (2013/05/30)
- 憩いの花園 (2013/05/29)
- 春なんです。 (2013/05/23)
- 巳年だけに (2013/05/22)
- 空を眺めて (2013/05/13)
- 北国の春 (2013/05/01)
- 県北はまだまだ見頃 (2013/04/30)