Category: 読書マン
月はいくつ見えますか?
初めて1984という数字を意識したのは、David BowieのDiamond Dogsの一曲ででした。
1974年発売だそうですから、18の時。今でも一番好きなBowieのアルバムです。
前の年の日本公演を、新宿の厚生年金ホールで見ていますが、おそらくこの曲は演奏されなかったでしょう。
もちろんこの曲の元となったジョージ・オーウェルの小説も、二回ほど読んでいます。
当時はまだずいぶん先の、ずっと未来のストーリーだと思っていたものですが、ドイツ駐在時代にその年はあっけなく終わり、そのあとの年月は、さらに加速度を増して、過ぎ去っているところです。
いっぽう村上春樹は、昔から好きな小説家で、長編も多いし、だいたい読んできたと思いますが、オームの事件に関する著書のあたりからは少し遠ざかっていました。
というか、最近数年は殆ど小説を読んでいなかったのですね。
1Q84が出版された時も、しばらくの間は、IQ84だと思い込んでいました。
IQの話なんて、小説の題材としては何だかなぁと感じたのを覚えています。
今年になってさらに新作が出版されたのは知っていました。
きっかけは、先日の温泉泊ツーリング。
ルートマップを詳しくチェックすると、大峠から白布温泉に向かう途中で、一旦米沢の市内をわざわざ通っています。
これは夜長に小説でも読もうかということで、Book offに立ち寄ったのでした。

文庫本でも良かったのですが、たまたまBOOK1だけなく、単行本になりました。新刊だと1800円の本が950円。
結局白布温泉では読みもしなかったのですが、GW前に読み始め、面白いのでBOOK2と3もお取り寄せ。
Amazonでそれぞれ、250円と889円。コンディションはどれも似たようなものですが、古本の値付けって、結構いい加減なんですね。BOOK2だけ少しカビ臭いかな。
出版は1と2が2009年、3は2010年なんですね。1年あいだが開いている。

で、昨日の朝に読み終えました。とても満足です。
青豆と天吾は私より二つ上。
舞台も、私が知っている東京そのもので、バブル前、ケータイもインターネットもなかった古き良き時代です。
もっとも1984年、日本に居たのは6月2日から30日の4週間だけ。
天吾がふかえりと一緒に奥多摩に行ったり、青豆が図書館で新聞の縮刷版を読んだ頃でしょうか。
二度目に青豆が高速道路でタクシーを降りた時、違うだろ、246の方からだろ、とつぶやいたりして。
うちのマンションのベランダから、滑り台が見えましたよ。

でも月はひとつ。
ところで日本語だと1984と、1Q84の読み方は同じということもできますが、外国語だと全く違ってきますね。
1974年発売だそうですから、18の時。今でも一番好きなBowieのアルバムです。
前の年の日本公演を、新宿の厚生年金ホールで見ていますが、おそらくこの曲は演奏されなかったでしょう。
もちろんこの曲の元となったジョージ・オーウェルの小説も、二回ほど読んでいます。
当時はまだずいぶん先の、ずっと未来のストーリーだと思っていたものですが、ドイツ駐在時代にその年はあっけなく終わり、そのあとの年月は、さらに加速度を増して、過ぎ去っているところです。
いっぽう村上春樹は、昔から好きな小説家で、長編も多いし、だいたい読んできたと思いますが、オームの事件に関する著書のあたりからは少し遠ざかっていました。
というか、最近数年は殆ど小説を読んでいなかったのですね。
1Q84が出版された時も、しばらくの間は、IQ84だと思い込んでいました。
IQの話なんて、小説の題材としては何だかなぁと感じたのを覚えています。
今年になってさらに新作が出版されたのは知っていました。
きっかけは、先日の温泉泊ツーリング。
ルートマップを詳しくチェックすると、大峠から白布温泉に向かう途中で、一旦米沢の市内をわざわざ通っています。
これは夜長に小説でも読もうかということで、Book offに立ち寄ったのでした。

文庫本でも良かったのですが、たまたまBOOK1だけなく、単行本になりました。新刊だと1800円の本が950円。
結局白布温泉では読みもしなかったのですが、GW前に読み始め、面白いのでBOOK2と3もお取り寄せ。
Amazonでそれぞれ、250円と889円。コンディションはどれも似たようなものですが、古本の値付けって、結構いい加減なんですね。BOOK2だけ少しカビ臭いかな。
出版は1と2が2009年、3は2010年なんですね。1年あいだが開いている。

で、昨日の朝に読み終えました。とても満足です。
青豆と天吾は私より二つ上。
舞台も、私が知っている東京そのもので、バブル前、ケータイもインターネットもなかった古き良き時代です。
もっとも1984年、日本に居たのは6月2日から30日の4週間だけ。
天吾がふかえりと一緒に奥多摩に行ったり、青豆が図書館で新聞の縮刷版を読んだ頃でしょうか。
二度目に青豆が高速道路でタクシーを降りた時、違うだろ、246の方からだろ、とつぶやいたりして。
うちのマンションのベランダから、滑り台が見えましたよ。

でも月はひとつ。
ところで日本語だと1984と、1Q84の読み方は同じということもできますが、外国語だと全く違ってきますね。