Category: 美味いもん
若冲の軍鶏と、らーめんしゃも
ゴールデンウィーク前半の最終日。

もうすぐ終わるという浮世絵展を見に、仙台市博物館へ。

仙台市は美術館を持っていないせいか、絵画展を博物館やメディアテークで開くのです。

日系の奥様をもつ、アメリカのジョー・プライス氏のコレクション。
見事でした。鶏は軍鶏でしょうか。
動物の絵は、想像で描いた虎などが多く、ちょっとコミカル(外観は虎なのに、仕草は猫とか)なんですが、実際に写生された鳥類が一番でした。
一部はこちらやそちらで見られます。(無断リンク)

開館時間に入ったのですが、あまりの人の多さには辟易させられました。
庭園にある政宗胸像。

宮城の五月飾りには、この兜が多いのでしょうか。

一旦帰宅して、昼飯はあらためて、ビーノで。
山手町のしゃも。

GW後半より暖かかったこの日、表の戸は開け放れていて、いつもどおり清々しい店内に、春の空気が満ちています。

仕込みに時間をかけて、注文後の調理はほとんど麺を茹でるだけのタイプのラーメン専門店、最近増えてますね。

若夫婦と、おばあちゃん、3人のオペレーション。おばあちゃんと暫く花見談義。

醤油らーめん700円+叉焼ごはん150円。ご飯多すぎ。

このラーメンは絶品です。複雑な味が入り混じったスープ。ややこってりです。

そして細めのしこしこストレート麺。

おばあちゃんが唯一眺めたという、梅田川沿いの桜は、すっかり散ったあとでした。

もうすぐ終わるという浮世絵展を見に、仙台市博物館へ。

仙台市は美術館を持っていないせいか、絵画展を博物館やメディアテークで開くのです。

日系の奥様をもつ、アメリカのジョー・プライス氏のコレクション。
見事でした。鶏は軍鶏でしょうか。
動物の絵は、想像で描いた虎などが多く、ちょっとコミカル(外観は虎なのに、仕草は猫とか)なんですが、実際に写生された鳥類が一番でした。
一部はこちらやそちらで見られます。(無断リンク)

開館時間に入ったのですが、あまりの人の多さには辟易させられました。
庭園にある政宗胸像。

宮城の五月飾りには、この兜が多いのでしょうか。

一旦帰宅して、昼飯はあらためて、ビーノで。
山手町のしゃも。

GW後半より暖かかったこの日、表の戸は開け放れていて、いつもどおり清々しい店内に、春の空気が満ちています。

仕込みに時間をかけて、注文後の調理はほとんど麺を茹でるだけのタイプのラーメン専門店、最近増えてますね。

若夫婦と、おばあちゃん、3人のオペレーション。おばあちゃんと暫く花見談義。

醤油らーめん700円+叉焼ごはん150円。ご飯多すぎ。

このラーメンは絶品です。複雑な味が入り混じったスープ。ややこってりです。

そして細めのしこしこストレート麺。

おばあちゃんが唯一眺めたという、梅田川沿いの桜は、すっかり散ったあとでした。

- 関連記事
-
- おかわりも大盛も..........なし (2013/05/18)
- 食べます食べます (2013/05/17)
- ひとつ曲がり角 ひとつ間違えて (2013/05/12)
- たまにはこってりってねぇ (2013/05/11)
- 寒いなか遠路はるばる (2013/05/10)
- スープカリーの激戦区 (2013/05/09)
- 〆じゃないから (2013/05/07)
- 若冲の軍鶏と、らーめんしゃも (2013/05/06)
- Take a Last Train To Clarksville (2013/05/04)
- やはり最高のロケーション (2013/05/02)
- まとめて紹介 (2013/04/29)
- 帰ってこいよ (2013/04/18)
- 昔の名前で出ています (2013/04/16)
- ささやかな日常 (2013/04/11)
- いろんな意味でハラハラ (2013/04/08)