Category: 音楽
ジャケットはムンク風
今日のニッポン、天気図が凄いことになっています。

昔、中学か高校ぐらいの時に、何かの授業の宿題で、ラジオで気象情報を聞いて、天気図を描くというのがありました。
例えば、気圧1000ミリバールの緯度経度を聞き取りながら、地図にプロットしていって、それをつなぐのですが、こんな日に出された日には、参りますね。
先日、夜中に目が醒めたので、たまたまFMをつけたら、ロックの番組でなんだかイイ曲。
アーティスト名が聞き取れなかったので、iPhone5登場。
Shazamに聴かせます。
こんなの出ました。

Steven Wilson。知らんなー。The Raven That Refused To Sing/レイヴンは歌わない。
しかし速攻でおとりよせです。

こりゃいいですわ。
プログレッシブ・ロックになるんでしょうね。
キング・クリムゾンと、四人囃子と、YESに、マイク・オールドフィールドや、EL&P、ムーディー・ブルース、スタンリークラークをちょっと足して6で割ったようなところも。
Shazamった曲を、YouTubeでも発見しました、それもライブ。
こんなバンド今でもあるんですね!! バンドじゃないのかな。
メロトロンまで使ってるような。
オリジナリティ溢れる感じではありませんが、今年のお気に入りベストになるかも。
このジャケットや、CD面の絵も彼が書いてるのでしょうかね。

だとしたらすごい才能だな。

昔、中学か高校ぐらいの時に、何かの授業の宿題で、ラジオで気象情報を聞いて、天気図を描くというのがありました。
例えば、気圧1000ミリバールの緯度経度を聞き取りながら、地図にプロットしていって、それをつなぐのですが、こんな日に出された日には、参りますね。
先日、夜中に目が醒めたので、たまたまFMをつけたら、ロックの番組でなんだかイイ曲。
アーティスト名が聞き取れなかったので、iPhone5登場。
Shazamに聴かせます。
こんなの出ました。

Steven Wilson。知らんなー。The Raven That Refused To Sing/レイヴンは歌わない。
しかし速攻でおとりよせです。

こりゃいいですわ。
プログレッシブ・ロックになるんでしょうね。
キング・クリムゾンと、四人囃子と、YESに、マイク・オールドフィールドや、EL&P、ムーディー・ブルース、スタンリークラークをちょっと足して6で割ったようなところも。
Shazamった曲を、YouTubeでも発見しました、それもライブ。
こんなバンド今でもあるんですね!! バンドじゃないのかな。
メロトロンまで使ってるような。
オリジナリティ溢れる感じではありませんが、今年のお気に入りベストになるかも。
このジャケットや、CD面の絵も彼が書いてるのでしょうかね。

だとしたらすごい才能だな。
- 関連記事
-
- MusicianというよりもProducer (2014/12/06)
- いったい何回目なんだ (2014/09/26)
- 音♪楽♫希望への架け橋 (2014/09/19)
- Analog to Digital (2014/05/09)
- 懐かしのライブ 感謝還暦 (2014/04/09)
- 心を何にたとえよう (2014/01/19)
- 軽くひとまわり (2013/09/12)
- ジャケットはムンク風 (2013/04/07)
- 買ったけど読めてない、取り寄せたけど聴けてない (2013/03/17)
- 直さなきゃ (2013/02/03)
- ♬LET's KISS THE SUN (2012/09/30)
- ♬In The 2nd Evening (2012/09/16)
- ♬On The 1st Day (2012/09/14)
- I saw her sitting in the rain. (2012/06/16)
- トノバン (2012/03/08)
Comments
これ、最近のライブ映像?
風写さん
いい音源見聞させてもらいました。
ジョニーウインターが、おさげ髪になったようなベースがいい。
レスポール風ギターとボーカルが、リーダーかな。
トーンアームを使うソリッドギターもいい。
なんだか、途中バラードになったら、p.フロイド思い出しました。
途中でフリーズしちゃったのが残念。
天気図もムンクの「叫び」に見えてきました。
いい音源見聞させてもらいました。
ジョニーウインターが、おさげ髪になったようなベースがいい。
レスポール風ギターとボーカルが、リーダーかな。
トーンアームを使うソリッドギターもいい。
なんだか、途中バラードになったら、p.フロイド思い出しました。
途中でフリーズしちゃったのが残念。
天気図もムンクの「叫び」に見えてきました。