Category: 昭和の香り
忘れないでね
さて、日曜日は岩出山を後にして向かったのは細倉です。

細倉鉱山住宅。

昭和の香りを嗅ぎに来たのですが、

岩手・宮城内陸地震、東日本大震災、二度の地震で、現在は中には入れません。

中心部は全て立入禁止で、外周をウロウロするのみ。

このままだとすると、取り壊されてしまうかも。

不安になります。

映画の撮影に使ってもらうためには、地域の努力も必要なんですが、難しいかな。

庄内映画村と連携できないでしょうか。前回の訪問はこちら。

次回は細倉鉱山跡の方も探検したいと思います。

このあとは、若柳に行く予定だったのですが、あまりにも栗駒山が綺麗なので、行く先変更。

これは鶯沢あたりの、くりでん線路ですね。

向かったのは荒砥沢ダム。2007年の岩手・宮城内陸地震で大規模な地すべりが発生し、内陸では珍しい、津波が観測された人造湖です。

対岸の崖崩れ防止工事も終わり、美しい湖に戻りました。

中山平には、あんなに雪が残っていたのに、こちらはそれほどでもありません。わからないもんです。

本当にいい天気で、実に良い空気をたっぷり吸う事が出来ました。

この道を上がっていくと、さらに崩落現場に近づけるはず。

しかし上ってみると数百m先で、こんな風。

とりあえず、今回はチャレンジしないことにしました。
ダム湖の奥の方は、湖面が凍結していました。

前回特別に、崩落現場に入った記事はこちらです。つづく。

細倉鉱山住宅。

昭和の香りを嗅ぎに来たのですが、

岩手・宮城内陸地震、東日本大震災、二度の地震で、現在は中には入れません。

中心部は全て立入禁止で、外周をウロウロするのみ。

このままだとすると、取り壊されてしまうかも。

不安になります。

映画の撮影に使ってもらうためには、地域の努力も必要なんですが、難しいかな。

庄内映画村と連携できないでしょうか。前回の訪問はこちら。

次回は細倉鉱山跡の方も探検したいと思います。

このあとは、若柳に行く予定だったのですが、あまりにも栗駒山が綺麗なので、行く先変更。

これは鶯沢あたりの、くりでん線路ですね。

向かったのは荒砥沢ダム。2007年の岩手・宮城内陸地震で大規模な地すべりが発生し、内陸では珍しい、津波が観測された人造湖です。

対岸の崖崩れ防止工事も終わり、美しい湖に戻りました。

中山平には、あんなに雪が残っていたのに、こちらはそれほどでもありません。わからないもんです。

本当にいい天気で、実に良い空気をたっぷり吸う事が出来ました。

この道を上がっていくと、さらに崩落現場に近づけるはず。

しかし上ってみると数百m先で、こんな風。

とりあえず、今回はチャレンジしないことにしました。
ダム湖の奥の方は、湖面が凍結していました。

前回特別に、崩落現場に入った記事はこちらです。つづく。
- 関連記事
-
- 世界文化遺産か (2013/07/06)
- ♫うさぎ美味しかのやま (2013/06/10)
- 断捨離候補 (2013/06/03)
- 染まらないで還って (2013/05/16)
- 月の始めの午の日 (2013/05/05)
- じゅうぶん泳げる (2013/04/26)
- ナビで検索できない駅 (2013/03/23)
- 忘れないでね (2013/03/22)
- ラヂヲスターの悲劇 (2013/03/10)
- ♪お正月を写そう.............ぽん! (2013/01/01)
- 未来が見えた? (2012/04/02)
- Childhood friend (2012/03/25)
- 五十年前の七五三 (2011/11/16)
- 三日遅れだけど (2011/09/25)
- グリコのおまけ (2011/08/11)