Category: ドライブ
声が出ないよね
昨年に引き続き、今年も3月に友人が、栃木から宮城を訪問してくれることになりました。一年ぶり。
旅行で来るには、あまり良いシーズンではない旨、説明しているのですが、我が家で落ち合って、車を乗り換え、まずは朝飯。

多賀城のガスト、朝の定食ですね。
3.11前後の、震災特番を見ていると、無性にこちらに来たくなるというのです。

三陸道の奥松島インターを降り、航空自衛隊松島基地。
被害が痛々しい、北上運河と矢本海浜緑地。

ジムニーでなければ走れないルートでした。かさ上げ工事中の基地。
航空機は目にすることができませんでした。

石巻市内に入り、最初に訪れたのは、門脇小学校です。

前の日に卒業式があったと報道されていましたね。

周囲を含めて、復旧は進んでおらず、悲しい風景が広がっています。

津波を受けたあと、大きな火災が発生した校舎。
瓦礫だけは片付けられた校庭で、子どもたちは元気に野球の練習をしてました。

おじさんたちは、元気と勇気をもらいます。

たまたま小学校の両側が墓地なのですが、綺麗に作りなおされた墓石と、あの日のままのお墓、花とお線香を持った地元の方々が大勢訪れていました。

このあと、日和山に上がります。

広がる風景は前回と変わりません。

ボランティアに説明を受ける、グループがいくつか。

悲しい風景を目に焼き付けていました。

海岸線を北上します。
ちょうどこの日、2年以上ぶりにやっと開通した石巻線の渡波・浦宿間、新たなレールが敷設されていましたが、特に開通イベント等を目にすることはできませんでした。
女川町に入ります。

賑やかだった湊町、街の中心にあった七十七銀行女川支店あとです。
金曜日の午後三時台、銀行員の皆さんが一番忙しい時間帯に、津波はすべてを奪ったのでした。

前に上から眺めた、横転ビル。

これは震災の記憶ということなのですね。残されています。

海沿いにもう一棟。

中の車ごと横転した建物が残されていました。

マリンパル女川は、撤去されていましたね。
友人の被災地訪問、前回の様子はこちらとこちら。つづく。
旅行で来るには、あまり良いシーズンではない旨、説明しているのですが、我が家で落ち合って、車を乗り換え、まずは朝飯。

多賀城のガスト、朝の定食ですね。
3.11前後の、震災特番を見ていると、無性にこちらに来たくなるというのです。

三陸道の奥松島インターを降り、航空自衛隊松島基地。
被害が痛々しい、北上運河と矢本海浜緑地。

ジムニーでなければ走れないルートでした。かさ上げ工事中の基地。
航空機は目にすることができませんでした。

石巻市内に入り、最初に訪れたのは、門脇小学校です。

前の日に卒業式があったと報道されていましたね。

周囲を含めて、復旧は進んでおらず、悲しい風景が広がっています。

津波を受けたあと、大きな火災が発生した校舎。
瓦礫だけは片付けられた校庭で、子どもたちは元気に野球の練習をしてました。

おじさんたちは、元気と勇気をもらいます。

たまたま小学校の両側が墓地なのですが、綺麗に作りなおされた墓石と、あの日のままのお墓、花とお線香を持った地元の方々が大勢訪れていました。

このあと、日和山に上がります。

広がる風景は前回と変わりません。

ボランティアに説明を受ける、グループがいくつか。

悲しい風景を目に焼き付けていました。

海岸線を北上します。
ちょうどこの日、2年以上ぶりにやっと開通した石巻線の渡波・浦宿間、新たなレールが敷設されていましたが、特に開通イベント等を目にすることはできませんでした。
女川町に入ります。

賑やかだった湊町、街の中心にあった七十七銀行女川支店あとです。
金曜日の午後三時台、銀行員の皆さんが一番忙しい時間帯に、津波はすべてを奪ったのでした。

前に上から眺めた、横転ビル。

これは震災の記憶ということなのですね。残されています。

海沿いにもう一棟。

中の車ごと横転した建物が残されていました。

マリンパル女川は、撤去されていましたね。
友人の被災地訪問、前回の様子はこちらとこちら。つづく。
- 関連記事
-
- 焼けで走っているわけでは (2013/06/05)
- こんどこそ なごり雪 (2013/04/28)
- きっと何十万人が (2013/04/27)
- 峠道を抜けて (2013/04/25)
- as usual (2013/04/24)
- 18850通りの悲劇がある (2013/03/20)
- なんにもないよ 誰もいないよ (2013/03/19)
- 声が出ないよね (2013/03/18)
- 天高く、しぶき肥える冬 (2013/01/18)
- 早く還りたいのはお互いさま (2013/01/14)
- a bit like you and me (2013/01/11)
- ♪雪の中へ 雪の中へ 行ってみたいと思いませんね (2013/01/10)
- 本州最涯地に立つ (2013/01/09)
- Northbound Snowbound (2013/01/08)
- ここでも............土台だけ (2013/01/07)