Category: 美味いもん
鍋焼きうどん、何を焼く?
引き続き土曜日の話題です。
昼飯は、Vinoでそば蔵家まで行って、カキそばを食べようかと思っていたのですが、路面が悪いので、歩いて近場の揚次へ。

昼前だというのに、ほぼ満卓でした。
例によって種類が多いメニュー。金額細かすぎですよね。

そば丼るいの店なんですが、八割方の客は中華を注文してました。
私は、かきなべうどんが食べたかったのですが、品切れで、田舎煮込みうどん。

メニューには出てませんが、995円です。
うどんは鞍手茶屋並みに太いのですが、腰が無いソフトタイプ。

椀にとっていただきます。

入り口前の席で隙間風で寒かったけど、すっかり温まりました。
しかし、鍋焼きうどんという名前には、なんで”焼き”が入るんだろう。
すき焼きの焼きに近いのかな。黒石つゆ焼きそばとはちょっと違うか。
揚次のその他のメニュー、天ぷらうどん 中華そば、稲荷寿司とコロッケ あんかけうどん大盛 いなり寿司セット コロッケ丼。
鈴木水産で刺身を買い、帰宅して、空回りしてるカセットデッキの調査。

やっぱりベルトが切れてました。

しかし切れてない方のデッキも、異音を発してました。どちらもNG。
1990年発売のSONY TC-WR820、当然メーカー修理は不可でしょう。
ヤフオクで探すと、機種を指定すれば、ベルトをカスタム・メイドしてくれる人が居ます。
また、故障機を送ると修理してくれる会社も見つけました。他にも結構ありますね。
でも、きっと廃棄だな。
お金をかけて修理するほどの銘機でもないし、カセットデッキは今でも新製品が買えるし。
カセットテープはみかん箱三個ほどが押入れに死蔵されているのですが、おそらく98%は、レコードのダビングか、カーステレオ用の編集モノ。
残りを引退後にデッキを買うか借りるかして、ファイル化するのが楽しみです。
そんな事をぼんやり想いながら、WBCの壮行試合を見つつ、刺身で晩酌。

鈴木水産の、中トロと〆鯖です。合わせて1200円ぐらいかな。
スワローズから唯一メンバー入りした相川が逆転3ラン。
解説の古田も話していましたが、打ちそうな予感はしてましたよ。
昼飯は、Vinoでそば蔵家まで行って、カキそばを食べようかと思っていたのですが、路面が悪いので、歩いて近場の揚次へ。

昼前だというのに、ほぼ満卓でした。
例によって種類が多いメニュー。金額細かすぎですよね。

そば丼るいの店なんですが、八割方の客は中華を注文してました。
私は、かきなべうどんが食べたかったのですが、品切れで、田舎煮込みうどん。

メニューには出てませんが、995円です。
うどんは鞍手茶屋並みに太いのですが、腰が無いソフトタイプ。

椀にとっていただきます。

入り口前の席で隙間風で寒かったけど、すっかり温まりました。
しかし、鍋焼きうどんという名前には、なんで”焼き”が入るんだろう。
すき焼きの焼きに近いのかな。黒石つゆ焼きそばとはちょっと違うか。
揚次のその他のメニュー、天ぷらうどん 中華そば、稲荷寿司とコロッケ あんかけうどん大盛 いなり寿司セット コロッケ丼。
鈴木水産で刺身を買い、帰宅して、空回りしてるカセットデッキの調査。

やっぱりベルトが切れてました。

しかし切れてない方のデッキも、異音を発してました。どちらもNG。
1990年発売のSONY TC-WR820、当然メーカー修理は不可でしょう。
ヤフオクで探すと、機種を指定すれば、ベルトをカスタム・メイドしてくれる人が居ます。
また、故障機を送ると修理してくれる会社も見つけました。他にも結構ありますね。
でも、きっと廃棄だな。
お金をかけて修理するほどの銘機でもないし、カセットデッキは今でも新製品が買えるし。
カセットテープはみかん箱三個ほどが押入れに死蔵されているのですが、おそらく98%は、レコードのダビングか、カーステレオ用の編集モノ。
残りを引退後にデッキを買うか借りるかして、ファイル化するのが楽しみです。
そんな事をぼんやり想いながら、WBCの壮行試合を見つつ、刺身で晩酌。

鈴木水産の、中トロと〆鯖です。合わせて1200円ぐらいかな。
スワローズから唯一メンバー入りした相川が逆転3ラン。
解説の古田も話していましたが、打ちそうな予感はしてましたよ。
- 関連記事
-
- そんな季節 (2013/03/30)
- 素敵なランチ (2013/03/28)
- 姓は福澤......じゃないよね (2013/03/25)
- 温泉宿は、ひさしぶりだったとか (2013/03/21)
- ホーリーバジルなんだとか (2013/03/16)
- サバイサバイで顔満開 (2013/03/05)
- 結局はじめの、いっぽ亭 (2013/02/26)
- 鍋焼きうどん、何を焼く? (2013/02/25)
- 梅小路は、京都市下京区 (2013/02/23)
- こてこてこてこて (2013/02/21)
- テレビ向き お昼向き (2013/02/18)
- 混ざって、交じって、重なりあって (2013/02/07)
- 牡蠣の国のしあわせ (2013/02/05)
- 雪のち青空 (2013/01/30)
- I'm in a 覇龍 (2013/01/29)
Comments
カセットテレコ
カセットテレコ、まだTEACなどで売っているようですが、いつなくなるかわからないので、早めにかっておいたほうが良いですよ。
気がついたら無くなっていた、と言うことになりかねません。
最も、私のカセットテープで必要なものはほとんど無く、子供の赤ん坊の声ぐらいしか残すものはありませんでした。
レコードからカーステレオ用にダビンゴしたテープなどはすべて捨てました。
今は、休みのたびにレコードからCDにダビングしていますが、やっと半分が過ぎたころです。
定年後の暇つぶしには、ちょうど良いです。
気がついたら無くなっていた、と言うことになりかねません。
最も、私のカセットテープで必要なものはほとんど無く、子供の赤ん坊の声ぐらいしか残すものはありませんでした。
レコードからカーステレオ用にダビンゴしたテープなどはすべて捨てました。
今は、休みのたびにレコードからCDにダビングしていますが、やっと半分が過ぎたころです。
定年後の暇つぶしには、ちょうど良いです。
百日紅さんへ
年に1-2回、日本舞踊の番組を作るのですが、未だにBGMがカセットテープで持ち込まれることがあります。
技術的には困るのですが、こういう方々がいる限り、カセットテープ用のメカは作り続けられるのかもしれません。
古いカセットテープを久しぶりに再生する場合、一晩ぐらい防湿庫に入れたほうがいいでしょうか。
技術的には困るのですが、こういう方々がいる限り、カセットテープ用のメカは作り続けられるのかもしれません。
古いカセットテープを久しぶりに再生する場合、一晩ぐらい防湿庫に入れたほうがいいでしょうか。
テープの再生
古いテープの再生で一番困るのは、テープの張り付きだと思います。
皺になったり延びたりすると厄介です。
再生前に、鉛筆等を差し込んで、点検する事をお勧めします。
また、テープがヘッドに当たって削りカスが出ると思いますので、クリーニングテープは必要です。
張り付いたまま防湿庫に入れると、たぶんもっと酷くなると気がします。
皺になったり延びたりすると厄介です。
再生前に、鉛筆等を差し込んで、点検する事をお勧めします。
また、テープがヘッドに当たって削りカスが出ると思いますので、クリーニングテープは必要です。
張り付いたまま防湿庫に入れると、たぶんもっと酷くなると気がします。