Category: アルコホリック
何から何まで覚えてますか?
私が大好きな森博嗣の小説に、度々登場する真賀田四季と言う天才が居ます。

何が天才かというと、物心ついてから、見たもの聞いたもの、五感が触れたもの全てが記憶の中にあるのです。全ての瞬間をパノラマサラウンドで思い出せる。
例えば小学校二年の運動会の時に、グラウンドに居た全ての人の顔を思い出せるんです、見ていれば。
それだけではないのですが、それだけでも、すごいですね、怖いですね。
友達にしたいような、したくないような。

一方、何故か私の周辺では、しばしば、夕べの記憶が無い、とか、ケータイが無い、何だこの傷は、記憶が飛び飛び、靴が違う、口紅だ、このコート誰の?とか宣うヒトが多いんです。(お前もだ!!)
ここだけの話ですが、私の知り合いなんか週末、気がついたら病院のベッドで血だらけ。秘密ですよ。

でも、ちょっと待って下さい。
三日前の朝飯と昼飯、覚えていますか?
昨日の帰り道、どことどこの信号で止まったかはどうですか? 今日トイレには何回行きましたか?

素面でも憶えていないもんなんです。
凡人の記憶なんてそんなもの。
そもそも普段から途切れ途切れなんです。

だから、濃密な時間でもある呑み会、短い時間に大勢の人と交わす、あーでも無いこーでも無い会話の内容なんて覚えられるわけがないのです。
えへん。

記憶は記録を見たり、話を聞いたり、後から思い出して、並べて、論理的に構築されて行くんですね。

子供たちが、毎日予習復習を欠かせないのはそんなわけです。

と言うことはですね、呑み会の時にですね、前回何を話したかみんなで復習すると、全てが記憶されるのではないかと思うわけです。
えっ? 誰も憶えてないの?

何が天才かというと、物心ついてから、見たもの聞いたもの、五感が触れたもの全てが記憶の中にあるのです。全ての瞬間をパノラマサラウンドで思い出せる。
例えば小学校二年の運動会の時に、グラウンドに居た全ての人の顔を思い出せるんです、見ていれば。
それだけではないのですが、それだけでも、すごいですね、怖いですね。
友達にしたいような、したくないような。

一方、何故か私の周辺では、しばしば、夕べの記憶が無い、とか、ケータイが無い、何だこの傷は、記憶が飛び飛び、靴が違う、口紅だ、このコート誰の?とか宣うヒトが多いんです。(お前もだ!!)
ここだけの話ですが、私の知り合いなんか週末、気がついたら病院のベッドで血だらけ。秘密ですよ。

でも、ちょっと待って下さい。
三日前の朝飯と昼飯、覚えていますか?
昨日の帰り道、どことどこの信号で止まったかはどうですか? 今日トイレには何回行きましたか?

素面でも憶えていないもんなんです。
凡人の記憶なんてそんなもの。
そもそも普段から途切れ途切れなんです。

だから、濃密な時間でもある呑み会、短い時間に大勢の人と交わす、あーでも無いこーでも無い会話の内容なんて覚えられるわけがないのです。
えへん。

記憶は記録を見たり、話を聞いたり、後から思い出して、並べて、論理的に構築されて行くんですね。

子供たちが、毎日予習復習を欠かせないのはそんなわけです。

と言うことはですね、呑み会の時にですね、前回何を話したかみんなで復習すると、全てが記憶されるのではないかと思うわけです。
えっ? 誰も憶えてないの?
- 関連記事
-
- やっぱりおとりよせの方が (2010/07/08)
- 新幹線には乗ったけど (2010/07/07)
- 今週は、この一本(天) (2010/06/24)
- Saturday in the Park (2010/06/03)
- 今週はこの一本(磯) (2010/05/22)
- 今週は、この一本(大) (2010/04/11)
- 今月はこの二本(贈) (2010/03/20)
- あれは、波じゃない (2010/03/01)
- 何から何まで覚えてますか? (2010/02/02)
- すでにキャンセル待ち (2010/01/17)
- ♪とーしの始めの たーめーしーとて (2010/01/02)
- 親爺の一押し (2009/12/10)
- As much as possible (2009/12/09)
- 最期の暦酒 (2009/11/24)
- 今週は、この一本(盃) (2009/11/18)
Comments
こんばんは。
日頃、思い出そうともしない些細な
過去の事象でも、あるきっかけでその一瞬を
思い出すとその後がフィルムのように見えて
しまうことがありますね。記憶が風化して
いないのだと手前味噌ながら感心します。
問題はそれを自分の意志で自由に取り出
せないこと。最近は人前で喋っていてよく
使う単語ですら出てこなくて、しばらく固まること
があります。明らかに脳の細胞間の連携が
悪くなってます。酒で滑りを良くしようと
して失敗したようです。^^
日頃、思い出そうともしない些細な
過去の事象でも、あるきっかけでその一瞬を
思い出すとその後がフィルムのように見えて
しまうことがありますね。記憶が風化して
いないのだと手前味噌ながら感心します。
問題はそれを自分の意志で自由に取り出
せないこと。最近は人前で喋っていてよく
使う単語ですら出てこなくて、しばらく固まること
があります。明らかに脳の細胞間の連携が
悪くなってます。酒で滑りを良くしようと
して失敗したようです。^^
営業中の札が地に落ちていたのでは
う~ん。言い得て妙ですな。
この小さな引き出しが重要なのです。
飲み過ぎで、ブラックアウトして記憶がないのは、アルコールによる麻痺現象ですが、それほどでなく忘れてしまうのは加齢現象です。
最近、記憶に残したい事はメモすることにしています。どこにメモしたか、忘れたりしてね。
最近、そのメモをしていたことを首相が引用したのには驚きました。ガンジー翁「人類の七つの大罪」。そのうちの一つ「労働なき富」は、「あんたのことだろう!」のヤジが出るのは当たり前。たとえがまずすぎます。
ちょっと脱線してしまいました。失礼。
この小さな引き出しが重要なのです。
飲み過ぎで、ブラックアウトして記憶がないのは、アルコールによる麻痺現象ですが、それほどでなく忘れてしまうのは加齢現象です。
最近、記憶に残したい事はメモすることにしています。どこにメモしたか、忘れたりしてね。
最近、そのメモをしていたことを首相が引用したのには驚きました。ガンジー翁「人類の七つの大罪」。そのうちの一つ「労働なき富」は、「あんたのことだろう!」のヤジが出るのは当たり前。たとえがまずすぎます。
ちょっと脱線してしまいました。失礼。
サエモンさんへ
パターン認識と言う奴ですね
QRコードみたいな何かの情報が引き金になっていろんな記憶がセットになって蘇る。
横丁の呑み屋でも特定の入り口から行かないとたどり着けない店がありますね。
ちょっと違うか。
名前が出てこないのはですね、わりと身近なモノ・人が多かったりするんです。
たぶんその人の事を、名前よりもっといろいろな事柄で記憶していて、名前の優先順位が低いんじゃないでしょうか。
夫婦で一緒に出てこなかったり。
QRコードみたいな何かの情報が引き金になっていろんな記憶がセットになって蘇る。
横丁の呑み屋でも特定の入り口から行かないとたどり着けない店がありますね。
ちょっと違うか。
名前が出てこないのはですね、わりと身近なモノ・人が多かったりするんです。
たぶんその人の事を、名前よりもっといろいろな事柄で記憶していて、名前の優先順位が低いんじゃないでしょうか。
夫婦で一緒に出てこなかったり。
何度か行った思い出横町
そうなんですよね。
私も、想い出横町の飲み屋、見つかりませんでした。
相方に「面白そうな名前ね。そこ通って小田急Dにいけるよね」「うん」
で、夕方5時前、抜け道として、歩いていきました。何度か行った店見つけようと、顔を向けると「いらっしゃい、やってますよ!」と呼び込み。
ここ通る人は、通常は、常連さんでなければ、店物色している方ですよね。
どの店も、カウンター越しに階段があり、区別つかず、結局、見つからずじまい。
やはり、ここは、男一人で来るところであって、相方と入るところではないとと認識した次第。
通り過ぎると、目の前がオープン間もない、ユニクロ。以前「カメラのさくらや」だったところ。新宿東口に抜ける森山大道好みの地下道も、石畳に変わりました。ユニクロオープンと合わせたように工事やっていたのは意図的か?
私も、想い出横町の飲み屋、見つかりませんでした。
相方に「面白そうな名前ね。そこ通って小田急Dにいけるよね」「うん」
で、夕方5時前、抜け道として、歩いていきました。何度か行った店見つけようと、顔を向けると「いらっしゃい、やってますよ!」と呼び込み。
ここ通る人は、通常は、常連さんでなければ、店物色している方ですよね。
どの店も、カウンター越しに階段があり、区別つかず、結局、見つからずじまい。
やはり、ここは、男一人で来るところであって、相方と入るところではないとと認識した次第。
通り過ぎると、目の前がオープン間もない、ユニクロ。以前「カメラのさくらや」だったところ。新宿東口に抜ける森山大道好みの地下道も、石畳に変わりました。ユニクロオープンと合わせたように工事やっていたのは意図的か?
東口?西口?
高久が、新宿西口から東口に抜けるせまい地下道の前の店なら、私も会社の帰り、新宿途中下車(当時は都営地下鉄新宿線がなかったため、中央線・京王線乗り換えだったのです)、結構ぶらつきました。かっこつけたvan,jun,jazzなどのスーツ全盛時代。「神田川」は、切なかったけど。
「俺はブログレだ」と、ほんとにグレたかった時代です。
「俺はブログレだ」と、ほんとにグレたかった時代です。
自己レス
夕べ「50回目のファーストキス」と言う映画をテレビで観たのですが、こいつは大酒飲みのアイデアなのでは?
http://ja.wikipedia.org/wiki/50%E5%9B%9E%E7%9B%AE%E3%81%AE%E3%83%95%E3%82%A1%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%BB%E3%82%AD%E3%82%B9
http://ja.wikipedia.org/wiki/50%E5%9B%9E%E7%9B%AE%E3%81%AE%E3%83%95%E3%82%A1%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%BB%E3%82%AD%E3%82%B9