Category: ドライブ
早く還りたいのはお互いさま
黒石市内から、再び東北道に向かいます。

もうすっかり見慣れた、地吹雪状態。高速入り口の電光掲示板もよく読めません。

それでも下道で帰る選択肢はないので、黒石インターから東北道。

晴れている区間もあるにはあるのです。

除雪車両も大活躍。

追い越し禁止の除雪車も走っています。

それだけ危険ということなのでしょうか。

それでもジムニーの四駆モードで走るぶんには不安はありません。

八幡平の北側あたりになりますか。

もう秋田県に入っていました。

トンネルに入ると、ほっとするのはいつもと逆。
でもその先はまた大雪です。

ゲレンデ状態、再び。

岩手県までたどり着きました。あと県境はひとつ。

だけど日本一広い岩手県。

安代ジャンクションで八戸道と合流。畑PAでトイレ休憩です。

ここまではとりあえず順調だったので、早く帰れそうだなと思っていたら、本線に復帰した途端、安比あたりで渋滞。

左側の路側帯に、飛び飛びに3台突っ込んでました。

事故が事故を呼んだのかなぁ。
どうも圧雪路と、雪掻きが済んだまともな部分が交互に現れるので、飛ばし始めた車が滑っちゃうような気がしました。

事故さえなければスイスイの東北道なのだけれど。
滝沢PAあたりで再度休憩。

合流しようとしたら本線が再び事故渋滞。

私のと同じジムニーが横転してました。

休憩していなかったら、私が横転していたかも。
FRモードで走ってたのかな、実は私も、燃費を稼ぐために、雪が減ったら2WDで運転していたのでした。
花巻辺りを南下していたら、平泉手前でまた事故渋滞との情報。
しばらく考えて、事故手前の、水沢インターで高速を出ることに。
そうしたら、4号線が大渋滞。1月3日の午後、初売りの買い物で出かけてる人も多いのでしょう。
それで水沢市内の裏道へ。

前沢で4号線に戻ってもトロトロ運転、のんびり走って平泉前沢インターからふたたびみたび東北道。
三度も渋滞に巻き込まれなければ二時間以上早く帰宅できていたはずなのに。
なんとか夕方仙台に辿り着きました。
旅行は、行くのも楽しみ、帰るのも楽しみ、これがやめられない理由でしょう。
1220kmほどのツーリングになりました。仙台に来てからプライベートでは、初の三泊四日。
しかし、前回2007年に下北半島を回った時(レポVol.1、Vol.2、Vol.3、Vol.4)は、ほとんど同じコースを二泊三日で1150km走行、冬とはいえ、年のせいですね。
今回の収穫。

せんべい汁に、すいとん、横手やきそば(!?)。
遠野の地ビール。アルトがありました。

これも遠野と、黒石の地酒たち。

もうすっかり見慣れた、地吹雪状態。高速入り口の電光掲示板もよく読めません。

それでも下道で帰る選択肢はないので、黒石インターから東北道。

晴れている区間もあるにはあるのです。

除雪車両も大活躍。

追い越し禁止の除雪車も走っています。

それだけ危険ということなのでしょうか。

それでもジムニーの四駆モードで走るぶんには不安はありません。

八幡平の北側あたりになりますか。

もう秋田県に入っていました。

トンネルに入ると、ほっとするのはいつもと逆。
でもその先はまた大雪です。

ゲレンデ状態、再び。

岩手県までたどり着きました。あと県境はひとつ。

だけど日本一広い岩手県。

安代ジャンクションで八戸道と合流。畑PAでトイレ休憩です。

ここまではとりあえず順調だったので、早く帰れそうだなと思っていたら、本線に復帰した途端、安比あたりで渋滞。

左側の路側帯に、飛び飛びに3台突っ込んでました。

事故が事故を呼んだのかなぁ。
どうも圧雪路と、雪掻きが済んだまともな部分が交互に現れるので、飛ばし始めた車が滑っちゃうような気がしました。

事故さえなければスイスイの東北道なのだけれど。
滝沢PAあたりで再度休憩。

合流しようとしたら本線が再び事故渋滞。

私のと同じジムニーが横転してました。

休憩していなかったら、私が横転していたかも。
FRモードで走ってたのかな、実は私も、燃費を稼ぐために、雪が減ったら2WDで運転していたのでした。
花巻辺りを南下していたら、平泉手前でまた事故渋滞との情報。
しばらく考えて、事故手前の、水沢インターで高速を出ることに。
そうしたら、4号線が大渋滞。1月3日の午後、初売りの買い物で出かけてる人も多いのでしょう。
それで水沢市内の裏道へ。

前沢で4号線に戻ってもトロトロ運転、のんびり走って平泉前沢インターからふたたびみたび東北道。
三度も渋滞に巻き込まれなければ二時間以上早く帰宅できていたはずなのに。
なんとか夕方仙台に辿り着きました。
旅行は、行くのも楽しみ、帰るのも楽しみ、これがやめられない理由でしょう。
1220kmほどのツーリングになりました。仙台に来てからプライベートでは、初の三泊四日。
しかし、前回2007年に下北半島を回った時(レポVol.1、Vol.2、Vol.3、Vol.4)は、ほとんど同じコースを二泊三日で1150km走行、冬とはいえ、年のせいですね。
今回の収穫。

せんべい汁に、すいとん、横手やきそば(!?)。
遠野の地ビール。アルトがありました。

これも遠野と、黒石の地酒たち。

- 関連記事
-
- きっと何十万人が (2013/04/27)
- 峠道を抜けて (2013/04/25)
- as usual (2013/04/24)
- 18850通りの悲劇がある (2013/03/20)
- なんにもないよ 誰もいないよ (2013/03/19)
- 声が出ないよね (2013/03/18)
- 天高く、しぶき肥える冬 (2013/01/18)
- 早く還りたいのはお互いさま (2013/01/14)
- a bit like you and me (2013/01/11)
- ♪雪の中へ 雪の中へ 行ってみたいと思いませんね (2013/01/10)
- 本州最涯地に立つ (2013/01/09)
- Northbound Snowbound (2013/01/08)
- ここでも............土台だけ (2013/01/07)
- 碧き浄土の浜 (2013/01/06)
- 雪の浄土 (2013/01/05)