Category: 空花鳥風月雲
やっぱり三文の得だ。
昨日の朝の空は感動的でした。6:08。

特に呼び名はないのかな、月齢28日の細い三日(?)月と、明けの明星。
国立天文台の「今日のほしぞら」によれば、月の左に見える星は水星です。

月の日陰の部分がもうっと光っているのが写っていますが、肉眼ではよく見えません。
機材はNEX-7+TamronZoom 18-200mm、手持ち撮影。
空が明るくなるに連れ、水星、月の順に見えにくくなっていきますが、金星は最後まで輝いていました。
一方こちらはその前の晩。

いつもは真っ暗な西公園のイルミネーション。
XZ-2のドラマチックトーンモード。

冬のパリの公園みたいでしょう。
リーニュクレールモード。

今日のおまけ@night

特に呼び名はないのかな、月齢28日の細い三日(?)月と、明けの明星。
国立天文台の「今日のほしぞら」によれば、月の左に見える星は水星です。

月の日陰の部分がもうっと光っているのが写っていますが、肉眼ではよく見えません。
機材はNEX-7+TamronZoom 18-200mm、手持ち撮影。
空が明るくなるに連れ、水星、月の順に見えにくくなっていきますが、金星は最後まで輝いていました。
一方こちらはその前の晩。

いつもは真っ暗な西公園のイルミネーション。
XZ-2のドラマチックトーンモード。

冬のパリの公園みたいでしょう。
リーニュクレールモード。

今日のおまけ@night
- 関連記事
-
- The Miracle Planet (2013/02/24)
- 関連はないのか? (2013/02/16)
- そろそろ散り時 ? (2013/02/09)
- おとりよせ46 (2013/02/04)
- プラスマイナスゼロ (2013/02/02)
- 夜が明けてきました おはようございます (2013/01/28)
- 雪の合間に (2013/01/24)
- やっぱり三文の得だ。 (2012/12/13)
- 山茶花さざんか咲いた径 (2012/12/10)
- Silver World (2012/12/09)
- 世紀末の事始め (2012/12/08)
- 風まかせ 空次第 (2012/11/19)
- 紅い街 黄色い径 (2012/11/14)
- すすむ季節 (2012/11/11)
- OCTOBER SKIES (2012/11/04)