Category: 昭和の香り
ああ懐かしやなつかし屋
業界の大先輩でもある、福島市のカメラコレクター篠原昭市さん(74)のコレクションが、目標の1千台を超えたそうです。
会津若松の博物館で展示してるぐらいですから、私のとは比較になりませんが、コレクター歴はあまり違わないんですよ。
今週の或る日
誘われて大人呑みです

文化横丁の「さかな亭」
以前「らくだ」に行った時に、友人が、この店の話をしていたような気がして、検索するとやっぱりヒット。
てっさです。

仄かな桃色に吐息が出ました。
ふぐ刺しです、これは仙台湾のとらふぐとか。んまいですよ。
ふぐの鍋はてっちり。
ふぐは鉄砲のようにあたると死ぬから、ふぐのことを鉄砲と呼ぶのだそうです。
それでふぐの刺身はてっさ、だってっさ。
こちらは唐揚げ。揚物は毒なので一個だけ?

お店のウッディな壁には、虎河豚の皮が貼りつけてありました。誇らしげ。

刺身も美味しかったし、厚揚げもすごく旨かったです。
おっと、いかん。厚揚げも毒か。
結局もう一軒。

同じく文化横丁の「なつかし屋」です。
この親方は何故か、お店を良く引っ越す人らしく、国分町にあったときには一度行った記録がある(記憶はない)んですが、さかな亭の場所にも一時期居たそうです。
どんどん焼き。

なんだか懐かしい味です。
カウンター奥の壁が気になりました。酒瓶の陳列ではありません。

全部国産のソースなんですよ!! 賞味期限も大丈夫。

すンごいコレクションです。
親方、ソース焼きそば一筋なんですね。
それで何気に、ソースといえば、ソースせんべいだよね、などと口走ったら、
あるよ

いかん ぱんだこぱんだ風になってしまった。

親方が、田中要次 に見えました。
イチオシのソースが、ど、ど、ど、どんと並べられます。
コレクターが一番うれしい瞬間ですよね。
コレクションを見せびらかすとき。わかるわかる。
調子にのって、梅ジャム、と言ったら、それは無い、だって。
残念。

子供の頃、近所の公園に来る紙芝居屋のおじさんからせんべいを10枚十円で買うと、斜めにずらして、刷毛でソースをさっと塗ってくれました。
あと10円あると、梅ジャムやオレンジジャムを付けられましたね。
このお店ではリッチにソースを選んで、好きなだけ(?)かけられます。ソースの味の違いを親方に語ると嬉しそうに応対してもらえますよ。
客がせんべいだけ注文して、ソースをツマミに呑みだしたら商売になりそうもありませんね。
会津若松の博物館で展示してるぐらいですから、私のとは比較になりませんが、コレクター歴はあまり違わないんですよ。
今週の或る日
誘われて大人呑みです

文化横丁の「さかな亭」
以前「らくだ」に行った時に、友人が、この店の話をしていたような気がして、検索するとやっぱりヒット。
てっさです。

仄かな桃色に吐息が出ました。
ふぐ刺しです、これは仙台湾のとらふぐとか。んまいですよ。
ふぐの鍋はてっちり。
ふぐは鉄砲のようにあたると死ぬから、ふぐのことを鉄砲と呼ぶのだそうです。
それでふぐの刺身はてっさ、だってっさ。
こちらは唐揚げ。揚物は毒なので一個だけ?

お店のウッディな壁には、虎河豚の皮が貼りつけてありました。誇らしげ。

刺身も美味しかったし、厚揚げもすごく旨かったです。
おっと、いかん。厚揚げも毒か。
結局もう一軒。

同じく文化横丁の「なつかし屋」です。
この親方は何故か、お店を良く引っ越す人らしく、国分町にあったときには一度行った記録がある(記憶はない)んですが、さかな亭の場所にも一時期居たそうです。
どんどん焼き。

なんだか懐かしい味です。
カウンター奥の壁が気になりました。酒瓶の陳列ではありません。

全部国産のソースなんですよ!! 賞味期限も大丈夫。

すンごいコレクションです。
親方、ソース焼きそば一筋なんですね。
それで何気に、ソースといえば、ソースせんべいだよね、などと口走ったら、
あるよ

いかん ぱんだこぱんだ風になってしまった。

親方が、田中要次 に見えました。
イチオシのソースが、ど、ど、ど、どんと並べられます。
コレクターが一番うれしい瞬間ですよね。
コレクションを見せびらかすとき。わかるわかる。
調子にのって、梅ジャム、と言ったら、それは無い、だって。
残念。

子供の頃、近所の公園に来る紙芝居屋のおじさんからせんべいを10枚十円で買うと、斜めにずらして、刷毛でソースをさっと塗ってくれました。
あと10円あると、梅ジャムやオレンジジャムを付けられましたね。
このお店ではリッチにソースを選んで、好きなだけ(?)かけられます。ソースの味の違いを親方に語ると嬉しそうに応対してもらえますよ。
客がせんべいだけ注文して、ソースをツマミに呑みだしたら商売になりそうもありませんね。
- 関連記事
-
- ひとつのニューシネマパラダイス (2011/04/23)
- 三枚の写真 (2011/03/03)
- 今も昔も 雲上の楽園 (2010/10/27)
- 忘れ物はないですか (2010/08/27)
- いつも寝顔だけ (2010/08/14)
- 迎え火 (2010/08/13)
- 五人囃子の 笛太鼓 (2010/03/03)
- ああ懐かしやなつかし屋 (2010/01/29)
- またまたタイムスリップ (2010/01/12)
- 布団屋さんではありません (2010/01/09)
- みんなが幸せでありますように (2010/01/01)
- デジタルが嫌いならば (2009/12/15)
- このアンテナがキャッチしたナンバー (2009/12/06)
- 五郎の散歩道 その拾肆 (2009/11/29)
- ここで生まれたのでした (2009/11/27)
テーマ : こんな店に行ってきました ジャンル : グルメ
Comments
マニア
篠原さんの記事に興味を持ちました。
私も会津に行った時、展示されているカメラを見てきました。
「RICOHデジタルⅢ」を10万で購入したと有りましたが、高かったですよね、今5万ちょっとで手に入りますよね?
風写さんも、これから何台集めるのでしょうね・・・
私も会津に行った時、展示されているカメラを見てきました。
「RICOHデジタルⅢ」を10万で購入したと有りましたが、高かったですよね、今5万ちょっとで手に入りますよね?
風写さんも、これから何台集めるのでしょうね・・・
美味しかった♪
急に誘ってしまいまししたが…(当日の4時頃かな?)
ん?いつもそうかもしれませんね…
一緒に念願の魚亭に行けてよかったです!
お見せは行ってびっくり昔のなつかしやの場所じゃん!!
噂通りの美味しいお店”
美味しい店が3代続いておりますね
大名マークさん
連絡つかなくてごめんなさい!
私の思いつき…店と連絡がついたのも遅くて立ち上がりも遅くなってしまいました
土壇場で姫”とは連絡が取れて楽しく呑むことができました(笑)
誰かさんがちゃんと記憶がある時になつかしやさんへお連れしました
好いコースでしたね♪
ん?いつもそうかもしれませんね…
一緒に念願の魚亭に行けてよかったです!
お見せは行ってびっくり昔のなつかしやの場所じゃん!!
噂通りの美味しいお店”
美味しい店が3代続いておりますね

大名マークさん
連絡つかなくてごめんなさい!
私の思いつき…店と連絡がついたのも遅くて立ち上がりも遅くなってしまいました
土壇場で姫”とは連絡が取れて楽しく呑むことができました(笑)
誰かさんがちゃんと記憶がある時になつかしやさんへお連れしました
好いコースでしたね♪
大名マークさん
次回のために、携帯のメールアドレスを教えてください。
私のメルアドに送っていただければ幸いです。
LYNX☆さん
記事のGRDⅢ、ファインダーがついています。予備のバッテリーに、カード、皮ケースかコンバータレンズぐらいまで一緒に買えばその値段になるでしょう。
私のところはもう飽和状態、あまり増やせそうにありません。
次回のために、携帯のメールアドレスを教えてください。
私のメルアドに送っていただければ幸いです。
LYNX☆さん
記事のGRDⅢ、ファインダーがついています。予備のバッテリーに、カード、皮ケースかコンバータレンズぐらいまで一緒に買えばその値段になるでしょう。
私のところはもう飽和状態、あまり増やせそうにありません。
なつかしいセリフ゛あるよ!゛
う~ん。ソースのコレクターねえ。お好み焼きに゛おたふくソース゛くらいは知っていたけど。゛あるよ゛という、彼のセリフ、不思議に覚えています。訳知り顔で、蘊蓄語っている人にとっては、ある意味、ショックです。別に、必ずしも好きだから言っている訳でもないので。
びーえむあいさん&風写さんの2大巨匠の会合に、突如乱入した“くのいち”です。
ふぐ、おいしゅうございました。
(私は)初めて行ったなつかし屋、なのになぜか懐かしゅうございました。
外に出て、文化横丁から見上げた月がきれいでした。
お誘いありがとうございました。緊急出動、いつでもOKです。またお声がけ下さい^^
ふぐ、おいしゅうございました。
(私は)初めて行ったなつかし屋、なのになぜか懐かしゅうございました。
外に出て、文化横丁から見上げた月がきれいでした。
お誘いありがとうございました。緊急出動、いつでもOKです。またお声がけ下さい^^