Category: 音楽
♬LET's KISS THE SUN
タツローくんのNew CDが届きました。

OPUS ALL TIME BEST 1975-2012 です。
見た目も、態度も、喋り方も、歌詞の変わった日本語の発音も、鼻持ちならない奴方なんですが、素敵なメロディと、日本人離れしたコーラスアレンジを紡ぎだす達人なんですね。

1975年は私が高校を卒業して、見事一発で大学に入れた年。
シュガーベイブ時代の曲から収録されています。出会いの顛末はこちら。
LP時代はよく買っていたタツローくんですが、CDは、これまでうちにあるのは4-5枚だけ。
ちなみに上の写真は、OPUS 3を聴いているときに撮ったので、ディスクは3枚しか見えませんが、4枚組です。
しかし還暦を迎えたオジサンの顔イラスト、可愛すぎですよね。

彼のナルシスティックな一面が垣間見えます。
私としてはやはりLPを買っていた時期の曲、Let's Dance Baby や、愛を描いて、RIDE ON TIMEあたりが一番好きです。1980年前後ですね。
クリスマス・イブは、もちろん日本の音楽史上、名曲のトップ10には必ず入る曲だと思いますが、井上陽水と比べると、最近はちょっと落ち着きすぎかな。
もっと聴きこんでみよう。

OPUS ALL TIME BEST 1975-2012 です。
見た目も、態度も、喋り方も、歌詞の変わった日本語の発音も、鼻持ちならない

1975年は私が高校を卒業して、見事一発で大学に入れた年。
シュガーベイブ時代の曲から収録されています。出会いの顛末はこちら。
LP時代はよく買っていたタツローくんですが、CDは、これまでうちにあるのは4-5枚だけ。
ちなみに上の写真は、OPUS 3を聴いているときに撮ったので、ディスクは3枚しか見えませんが、4枚組です。
しかし還暦を迎えたオジサンの顔イラスト、可愛すぎですよね。

彼のナルシスティックな一面が垣間見えます。
私としてはやはりLPを買っていた時期の曲、Let's Dance Baby や、愛を描いて、RIDE ON TIMEあたりが一番好きです。1980年前後ですね。
クリスマス・イブは、もちろん日本の音楽史上、名曲のトップ10には必ず入る曲だと思いますが、井上陽水と比べると、最近はちょっと落ち着きすぎかな。
もっと聴きこんでみよう。
- 関連記事
-
- Analog to Digital (2014/05/09)
- 懐かしのライブ 感謝還暦 (2014/04/09)
- 心を何にたとえよう (2014/01/19)
- 軽くひとまわり (2013/09/12)
- ジャケットはムンク風 (2013/04/07)
- 買ったけど読めてない、取り寄せたけど聴けてない (2013/03/17)
- 直さなきゃ (2013/02/03)
- ♬LET's KISS THE SUN (2012/09/30)
- ♬In The 2nd Evening (2012/09/16)
- ♬On The 1st Day (2012/09/14)
- I saw her sitting in the rain. (2012/06/16)
- トノバン (2012/03/08)
- トランジスタラジオ (2012/02/25)
- ブルーライトセンダイ (2011/11/17)
- 今年は気合が足りませんでした (2011/09/12)