Category: ドライブ
雨が降ったり止んだりすると
さて、再び三たび喜多方市内に寄り道。
仙台駅に似ていますが、喜多方プラザホールです。立派な施設でした。

こども音楽コンクールの会津予選が開かれていたのでした。

観客席に入るやいなや、最初に聞けた演奏が、田村市の滝根小。今回最初に風車巡礼に行った場所。
奇遇です。

なかなか賑やかな催し、スタッフを激励(単に邪魔しに行っただけ)して帰路につきました。
ホールに居た最中にどうもにわか雨があったようでした。
その後も降ったり止んだり。
塩川を抜けて、磐梯町へ。そういえば、塩川では10月中旬にバルーンフェスティバルが開かれます。

道の駅で買い物をして、来た時と同じ、磐梯河東ICから磐越道。

みたび郡山JCTを走り抜け(今回は左から上へ)て、東北道へ。虹が見えました。

画像は見やすいように加工してあります。

仙台に近づくに従って、天気が悪くなるようでした。

山形道への分岐、村田JCT手前で、カーナビに出てくる表示。

何故か地平線に立ち並ぶ、高層ビル群。バグかしら。

実際はこんな風景。

無事に帰って来ました。
レポートは長くなりましたが、一泊二日のツーリングでした。次はどこへ行こう。
仙台駅に似ていますが、喜多方プラザホールです。立派な施設でした。

こども音楽コンクールの会津予選が開かれていたのでした。

観客席に入るやいなや、最初に聞けた演奏が、田村市の滝根小。今回最初に風車巡礼に行った場所。
奇遇です。

なかなか賑やかな催し、スタッフを激励(単に邪魔しに行っただけ)して帰路につきました。
ホールに居た最中にどうもにわか雨があったようでした。
その後も降ったり止んだり。
塩川を抜けて、磐梯町へ。そういえば、塩川では10月中旬にバルーンフェスティバルが開かれます。

道の駅で買い物をして、来た時と同じ、磐梯河東ICから磐越道。

みたび郡山JCTを走り抜け(今回は左から上へ)て、東北道へ。虹が見えました。

画像は見やすいように加工してあります。

仙台に近づくに従って、天気が悪くなるようでした。

山形道への分岐、村田JCT手前で、カーナビに出てくる表示。

何故か地平線に立ち並ぶ、高層ビル群。バグかしら。

実際はこんな風景。

無事に帰って来ました。
レポートは長くなりましたが、一泊二日のツーリングでした。次はどこへ行こう。
- 関連記事
-
- ふくしまの青い海 (2012/11/10)
- 祝 復活 (2012/11/09)
- ひらがな多し なぜ? (2012/11/07)
- 白河以北一山百文なんて (2012/11/06)
- さて、どこでしょう (2012/11/05)
- 似てますよね (2012/09/26)
- 車ではこれ以上 登れない (2012/09/21)
- 雨が降ったり止んだりすると (2012/09/12)
- 會津の阿国 (2012/09/10)
- 青空を探しに 風を求めて (2012/09/03)
- 同じ秋田でも ずいぶん違う (2012/08/19)
- 九九九苦 (2012/08/14)
- でっかいどぉ (2012/08/13)
- 多くの人のふるさとが (2012/08/03)
- 湯のまち 誌のまち 花のまち (2012/07/23)