Category: 空花鳥風月雲
八月の濡れた砂
これはお盆の頃の午後の空。

雲の形が、何となく宮城県に似ています。夏の空ですね。
先日、朝起きて、最初にウォッシュレットを使おうとしたら..............出ない。
壊れたか~~~と思い、電源の入り切りすること数度。スイッチ類はきちんと反応してました。
結局、理由は断水。
鳴子ダムの水量が4%を切ったからではなく、どうも数日前にあった貯水タンクのメンテナンスの後始末が悪かったよう。また天災よりも人災です。
震災の時を思い出して、汲み置きの水量をチェックしたり、朝飯と歯磨き・洗顔の段取りを考えたり、してる間に復旧しました。
えーとこれは、23日の朝焼け。

秋の雲というわけではないかもしれないけど、朝焼けを見ると、秋が近づいてきているような気がしてしまいます。

夏が去ろうとしているのです。

そんな訳で昼飯は、八木山十八番の、冷や中。

相変わらず、んまい。
この辛子を美味く配分することが重要、たまにまとめて口に入った日には、心底泣けます。

夜は、三日月と、金星土星(だったかな)のランデブーがあるという噂だったのですが、結局月だけ。

というわけで名曲。
私の夏は、まだまだつづく。

雲の形が、何となく宮城県に似ています。夏の空ですね。
先日、朝起きて、最初にウォッシュレットを使おうとしたら..............出ない。
壊れたか~~~と思い、電源の入り切りすること数度。スイッチ類はきちんと反応してました。
結局、理由は断水。
鳴子ダムの水量が4%を切ったからではなく、どうも数日前にあった貯水タンクのメンテナンスの後始末が悪かったよう。また天災よりも人災です。
震災の時を思い出して、汲み置きの水量をチェックしたり、朝飯と歯磨き・洗顔の段取りを考えたり、してる間に復旧しました。
えーとこれは、23日の朝焼け。

秋の雲というわけではないかもしれないけど、朝焼けを見ると、秋が近づいてきているような気がしてしまいます。

夏が去ろうとしているのです。

そんな訳で昼飯は、八木山十八番の、冷や中。

相変わらず、んまい。
この辛子を美味く配分することが重要、たまにまとめて口に入った日には、心底泣けます。

夜は、三日月と、金星土星(だったかな)のランデブーがあるという噂だったのですが、結局月だけ。

というわけで名曲。
私の夏は、まだまだつづく。
- 関連記事
-
- すすむ季節 (2012/11/11)
- OCTOBER SKIES (2012/11/04)
- 高気圧ボーイ (2012/10/07)
- ちょっと前の空ですが (2012/10/05)
- もうすぐ ON AIR (2012/10/04)
- 栄華盛衰 (2012/09/22)
- やはり簡単ではない (2012/09/19)
- 八月の濡れた砂 (2012/08/26)
- ロータスは、仏の座 (2012/08/21)
- 今年も打ち上がりました (2012/08/09)
- 閑話休題 (2012/08/04)
- 万葉はちょっと無理やり (2012/07/30)
- 晴れていても美しい (2012/07/13)
- ケムにまかれに (2012/07/11)
- 雨上がりの朝の曇り空 (2012/07/10)