Category: 空花鳥風月雲
閑話休題
相馬野馬追の余韻と、オリンピック中継の喧騒に浸っていた今週は、月が綺麗な日々でもありました。
十三夜。

ピンぼけです。

十四夜。

晴れたり曇ったりでした。

月の入りも見ることができました。

手前は青葉山。山の端は蔵王でしょうか。

そして十五夜。

前にも書きましたが、此の季節は月が低いので撮影しやすいですね。

ところで水泳の鈴木聡美選手、夏目雅子にそっくりですね。


そうでもないですか?
今回のオリンピック、ベテランに変わり、次々と新鋭も出てきて、期待以上のメダルも取れていますが、不振なのが柔道、特に男子。
だいぶ前から明らかですが、日本人が創りあげてきた柔道の精神というか、勝負のスタイルと、国際化したJUDOというスポーツのギャップが、一番の理由だと思います。
一本勝ちが基本でそのための技を身につけ、得意の形に持って行って勝負を決めるのが、柔道家の醍醐味なのでしょうが、今やJUDOは、ポイントを重ねるスポーツ。アプローチが異なります。
日本選手はその狭間で苦しんでいるのでしょう。指導者の立ち位置は、定まっているのでしょうか。
レスリングのように、古式とフリースタイルに分けるのもひとつの方法かも知れませんね。
外国のJUDO選手の何か煮え切らない戦い方は、イライラさせられたりもしますが、近年日本人が得意になってきたスポーツ、例えば体操やバレーボール。月面宙返りや時間差攻撃を、編み出してきた日本人はスカッとしたもんですが、もともとこれらを始めた国の人達は、邪道だと思っているかも知れません。
ついでに、記録に残したい社員食堂の昼飯シリーズ。

牛ゴボウ飯だけのはずはありませんね。

サラダうどんセット。

なんとなくヘルシーな呼び名なんですが、温玉は乗ってる、肉入りだ、ご飯も付いてるで、結局社員食堂らしい、量勝負なのでした、美味しかったですけどね。
十三夜。

ピンぼけです。

十四夜。

晴れたり曇ったりでした。

月の入りも見ることができました。

手前は青葉山。山の端は蔵王でしょうか。

そして十五夜。

前にも書きましたが、此の季節は月が低いので撮影しやすいですね。

ところで水泳の鈴木聡美選手、夏目雅子にそっくりですね。


そうでもないですか?
今回のオリンピック、ベテランに変わり、次々と新鋭も出てきて、期待以上のメダルも取れていますが、不振なのが柔道、特に男子。
だいぶ前から明らかですが、日本人が創りあげてきた柔道の精神というか、勝負のスタイルと、国際化したJUDOというスポーツのギャップが、一番の理由だと思います。
一本勝ちが基本でそのための技を身につけ、得意の形に持って行って勝負を決めるのが、柔道家の醍醐味なのでしょうが、今やJUDOは、ポイントを重ねるスポーツ。アプローチが異なります。
日本選手はその狭間で苦しんでいるのでしょう。指導者の立ち位置は、定まっているのでしょうか。
レスリングのように、古式とフリースタイルに分けるのもひとつの方法かも知れませんね。
外国のJUDO選手の何か煮え切らない戦い方は、イライラさせられたりもしますが、近年日本人が得意になってきたスポーツ、例えば体操やバレーボール。月面宙返りや時間差攻撃を、編み出してきた日本人はスカッとしたもんですが、もともとこれらを始めた国の人達は、邪道だと思っているかも知れません。
ついでに、記録に残したい社員食堂の昼飯シリーズ。

牛ゴボウ飯だけのはずはありませんね。

サラダうどんセット。

なんとなくヘルシーな呼び名なんですが、温玉は乗ってる、肉入りだ、ご飯も付いてるで、結局社員食堂らしい、量勝負なのでした、美味しかったですけどね。
- 関連記事
-
- ちょっと前の空ですが (2012/10/05)
- もうすぐ ON AIR (2012/10/04)
- 栄華盛衰 (2012/09/22)
- やはり簡単ではない (2012/09/19)
- 八月の濡れた砂 (2012/08/26)
- ロータスは、仏の座 (2012/08/21)
- 今年も打ち上がりました (2012/08/09)
- 閑話休題 (2012/08/04)
- 万葉はちょっと無理やり (2012/07/30)
- 晴れていても美しい (2012/07/13)
- ケムにまかれに (2012/07/11)
- 雨上がりの朝の曇り空 (2012/07/10)
- 朝の温泉街は、癒しの地 (2012/07/05)
- 馬鹿と煙は (2012/06/24)
- 漢字で書けますか? (2012/06/21)