Category: ドライブ
磐司岩が近くに見える
悠全をあとにします。

承前。

道は、秋保街道から、二口街道へと、名を変えていきます。

そうすると、路面もダートの割合が高くなっていきます。二口林道だな。

轍のような、進行方向に平行な割れ目がある部分が何ヶ所か。
地震の影響で、道路が谷側にスライドしているのかも知れません。

落石多数です。

倒木もありますが、一応車一台は通れるようにカットしてありました。
多少は面倒を見ているスタッフがいるようです。

県境の二口峠。ここまでが仙台市なのかな、そうすると向こうは山形市です。

やはり通行止めでした。小型のバイクならすり抜けられるという話を聞いたことがありましたが、無理かな。

振り返ると磐司岩。

釣りに来ている人たちの車でしょうか。
写真を撮りながら、元来た道を降りていきます。前回は通り抜けられたけど、ものすごい渋滞でしたから、この日のほうが気分は上々。

渓流は、名取川ですね。

美しい瀧も多いんです。

ここが磐司岩のベストビューでしょうか。

ワイルドだぜぇ~。

もちろんベストシーズンは、紅葉の季節でしょうが、この時期も良いもんです。

一番最初の画像、一ヶ所だけ常時交互通行の覆道(洞門、シェッド)があるのですが、その前後の名取川の風景が一番です。

それでその出入口脇にそっと駐車させてもらい、てくてく。ここ大型バスも通るんですね。

見上げると、爽やかな青空でした。

人里に戻り、豆腐屋さんで買いもの。

人気の大田豆腐店ですね。

美味そうなもんばかりでいつも迷いまくるのですが、結局、青ばた豆腐、三角あぶらあげ、冷奴スープを購入。

生湯葉も買いたかった。
蕎麦と林道、そして豆腐。楽しいプチツーリングでした。

承前。

道は、秋保街道から、二口街道へと、名を変えていきます。

そうすると、路面もダートの割合が高くなっていきます。二口林道だな。

轍のような、進行方向に平行な割れ目がある部分が何ヶ所か。
地震の影響で、道路が谷側にスライドしているのかも知れません。

落石多数です。

倒木もありますが、一応車一台は通れるようにカットしてありました。
多少は面倒を見ているスタッフがいるようです。

県境の二口峠。ここまでが仙台市なのかな、そうすると向こうは山形市です。

やはり通行止めでした。小型のバイクならすり抜けられるという話を聞いたことがありましたが、無理かな。

振り返ると磐司岩。

釣りに来ている人たちの車でしょうか。
写真を撮りながら、元来た道を降りていきます。前回は通り抜けられたけど、ものすごい渋滞でしたから、この日のほうが気分は上々。

渓流は、名取川ですね。

美しい瀧も多いんです。

ここが磐司岩のベストビューでしょうか。

ワイルドだぜぇ~。

もちろんベストシーズンは、紅葉の季節でしょうが、この時期も良いもんです。

一番最初の画像、一ヶ所だけ常時交互通行の覆道(洞門、シェッド)があるのですが、その前後の名取川の風景が一番です。

それでその出入口脇にそっと駐車させてもらい、てくてく。ここ大型バスも通るんですね。

見上げると、爽やかな青空でした。

人里に戻り、豆腐屋さんで買いもの。

人気の大田豆腐店ですね。

美味そうなもんばかりでいつも迷いまくるのですが、結局、青ばた豆腐、三角あぶらあげ、冷奴スープを購入。

生湯葉も買いたかった。
蕎麦と林道、そして豆腐。楽しいプチツーリングでした。
- 関連記事
-
- 多くの人のふるさとが (2012/08/03)
- 湯のまち 誌のまち 花のまち (2012/07/23)
- 台温泉なう (2012/07/15)
- 定番なのかな (2012/07/14)
- 2 & 4 (2012/07/03)
- また同じ季節に来ちゃった (2012/06/29)
- 散居するのは生活の知恵? (2012/06/27)
- 磐司岩が近くに見える (2012/06/26)
- 諏訪小路なう (2012/06/24)
- 地平線黄金湖 (2012/06/06)
- NDフィルターが必要 (2012/06/04)
- 浄土なのか、黄泉なのか (2012/06/03)
- 不動滝 なう (2012/06/02)
- 今シーズンこそ (2012/06/02)
- ツーリングのお供に (2012/05/31)