Category: 昭和の香り
布団屋さんではありません
暮れの30日、大蔵村から舟形町へ降り、面白そうな場所を探しつつ、国道13号線を南下します。
でも何も無い平和な国道。地元の車は制限時速を守ってのんびり走っています。
天童温泉の道の駅にこんなバスが停っていました。中に泊まっているのかも。

バス中が寄せ書きでした。

中で寝ながらの温泉巡りも良いけど、バスを停められる秘湯はなかなか無いでしょうね。
山形市内に入ります。
旧県庁舎である、文翔館。

大正時代の実に立派な建築で、国の重要文化財です。

仙台にも旧県庁はあったはずなんですが、壊しちゃったんでしょうね。もったいない。

ボランティアガイドによる見学ツアーが出来るはずなんですが、やっぱり。

休館です。全く期待していませんでしたが。
それで昼飯。

山形名物、土蔵造りのレストラン、「香味庵まるはち」です。まえ来た時の記事はこちら。

まるはちと言うのは、老舗の漬物屋さんなんですが、こんなお宝がたくさん展示されているのが楽しいお店。

これでもか、これでもか。

古いものだけではなくて、最近造られたものも混じっているみたいですね。

山形市には、古い蔵を保存して有効利用しようと言うプロジェクトがあるようです。

例によって朝飯をたらふく食べているので、軽い昼食。
これわかりますかね。

漬物御膳なんです。

健康的かと思いきや、高血圧には良くないかも。
漬物屋さんのレポートは、こちらサエモンさんのブログを参照下さい。
もっと山形市内を歩きたかったのですが、一緒に行ったLYNX☆さんはどうも乗り気でないようで、早々に還ってきました。
今回の山形旅行の収穫。

山形ツーリングは買い物ツアーでもあるのでした。以前の収穫はこちら。
でも何も無い平和な国道。地元の車は制限時速を守ってのんびり走っています。
天童温泉の道の駅にこんなバスが停っていました。中に泊まっているのかも。

バス中が寄せ書きでした。

中で寝ながらの温泉巡りも良いけど、バスを停められる秘湯はなかなか無いでしょうね。
山形市内に入ります。
旧県庁舎である、文翔館。

大正時代の実に立派な建築で、国の重要文化財です。

仙台にも旧県庁はあったはずなんですが、壊しちゃったんでしょうね。もったいない。

ボランティアガイドによる見学ツアーが出来るはずなんですが、やっぱり。

休館です。全く期待していませんでしたが。
それで昼飯。

山形名物、土蔵造りのレストラン、「香味庵まるはち」です。まえ来た時の記事はこちら。

まるはちと言うのは、老舗の漬物屋さんなんですが、こんなお宝がたくさん展示されているのが楽しいお店。

これでもか、これでもか。

古いものだけではなくて、最近造られたものも混じっているみたいですね。

山形市には、古い蔵を保存して有効利用しようと言うプロジェクトがあるようです。

例によって朝飯をたらふく食べているので、軽い昼食。
これわかりますかね。

漬物御膳なんです。

健康的かと思いきや、高血圧には良くないかも。
漬物屋さんのレポートは、こちらサエモンさんのブログを参照下さい。
もっと山形市内を歩きたかったのですが、一緒に行ったLYNX☆さんはどうも乗り気でないようで、早々に還ってきました。
今回の山形旅行の収穫。

山形ツーリングは買い物ツアーでもあるのでした。以前の収穫はこちら。
- 関連記事
-
- 三枚の写真 (2011/03/03)
- 今も昔も 雲上の楽園 (2010/10/27)
- 忘れ物はないですか (2010/08/27)
- いつも寝顔だけ (2010/08/14)
- 迎え火 (2010/08/13)
- 五人囃子の 笛太鼓 (2010/03/03)
- ああ懐かしやなつかし屋 (2010/01/29)
- またまたタイムスリップ (2010/01/12)
- 布団屋さんではありません (2010/01/09)
- みんなが幸せでありますように (2010/01/01)
- デジタルが嫌いならば (2009/12/15)
- このアンテナがキャッチしたナンバー (2009/12/06)
- 五郎の散歩道 その拾肆 (2009/11/29)
- ここで生まれたのでした (2009/11/27)
- さらに落ち葉が (2009/11/25)
テーマ : 国内、史跡・名勝巡り ジャンル : 旅行
Comments
又楽をしてしまいました。
私のブログで、山形についての詳細は後日・・・・って書いてますが、ここに詳しく載っているので、私は簡単なレポで済みそうです(笑)
山形市内は今度、年末ではない季節の良い時、再挑戦ですね・・・・
カメラが良いのか(笑)、今回の写真綺麗ですね・・・腕が良いんだ・・・
山形市内は今度、年末ではない季節の良い時、再挑戦ですね・・・・
カメラが良いのか(笑)、今回の写真綺麗ですね・・・腕が良いんだ・・・
LYNX☆さん
レポは義務ではありませんよ。
好きなことを書けば良いんです。
前回の写真まではそんなにひどかったですかぁ。
強いて言えば今回は殆どズームレンズを使っていませんね。
LYNX☆さんのブログでいうと、額縁の写真、ズームのワイド端で撮ると、樽型歪の見本みたいになってしまっています。直線が少ない風景なら良いと思いますが。
次回からは歩きたいときはひとりで行きます。
レポは義務ではありませんよ。
好きなことを書けば良いんです。
前回の写真まではそんなにひどかったですかぁ。
強いて言えば今回は殆どズームレンズを使っていませんね。
LYNX☆さんのブログでいうと、額縁の写真、ズームのワイド端で撮ると、樽型歪の見本みたいになってしまっています。直線が少ない風景なら良いと思いますが。
次回からは歩きたいときはひとりで行きます。
ああ、男の二人旅
そうです。旅行とちがって、旅は一人でするものです。
かつて仕事で、中国・敦煌のツアーに参加したとき、いつも自分の写真撮りたいがために、勝手な行動して、添乗員に随分しかられました。あげくはパスポートなくして、パニック! 「もうどこにも行かないでください」
帰日後、パスポート、別のツアー添乗員が持ち帰ってきました。いろいろ尋ねましたが、どこで拾得したか、わからずじまい。ま、いいかぁ。
ツアー会社にも、会社にも迷惑かけました。
すみません、つい、私事に入ってしまいました。
かつて仕事で、中国・敦煌のツアーに参加したとき、いつも自分の写真撮りたいがために、勝手な行動して、添乗員に随分しかられました。あげくはパスポートなくして、パニック! 「もうどこにも行かないでください」
帰日後、パスポート、別のツアー添乗員が持ち帰ってきました。いろいろ尋ねましたが、どこで拾得したか、わからずじまい。ま、いいかぁ。
ツアー会社にも、会社にも迷惑かけました。
すみません、つい、私事に入ってしまいました。
まるはち
まるはちやたら漬さんの香味庵に入られたのですね。
良く立ち寄るのですが、食事はしたことがありませんでした。
想像通り、美しい盛り付けで京都なのかと思ってしまいます。
京都も漬け物文化が発達していますが、それにも負けない
上品さを感じます。たぶん京都の漬け物のプレゼンを意識
しているのでしょうね。ぶぶ漬けなんかもあったりしませんでしたか。
良く立ち寄るのですが、食事はしたことがありませんでした。
想像通り、美しい盛り付けで京都なのかと思ってしまいます。
京都も漬け物文化が発達していますが、それにも負けない
上品さを感じます。たぶん京都の漬け物のプレゼンを意識
しているのでしょうね。ぶぶ漬けなんかもあったりしませんでしたか。
まさか!
☆風写さんへ
とんでもない、今までの写真だって良いですよ・・ひどい訳ないじゃないですか(笑)
確かに、ツーリングでもソロの時が良い時も有りますが、仲間と走る時も楽しい訳で・・・
その時その時の楽しみ方が有るように、今回も楽しかったですよ。
今度は一人旅で心おきなく歩き回って下さい・・・・
とんでもない、今までの写真だって良いですよ・・ひどい訳ないじゃないですか(笑)
確かに、ツーリングでもソロの時が良い時も有りますが、仲間と走る時も楽しい訳で・・・
その時その時の楽しみ方が有るように、今回も楽しかったですよ。
今度は一人旅で心おきなく歩き回って下さい・・・・
kazuさん
そうですか
団体旅行はあまりしたことが無いのですが、辛いでしょうね
サエモンさん
漬物は奥が深すぎて良くわからないのですが、いろいろミックスされているものよりも、単独のモノのほうが好みですね。
買ってきたのは茗荷と、もって菊です。
LYNX☆さん
失礼しました
そんな事言わずにまた一緒に歩きましょう。
来月もよろしくお願いします。
そうですか
団体旅行はあまりしたことが無いのですが、辛いでしょうね
サエモンさん
漬物は奥が深すぎて良くわからないのですが、いろいろミックスされているものよりも、単独のモノのほうが好みですね。
買ってきたのは茗荷と、もって菊です。
LYNX☆さん
失礼しました
そんな事言わずにまた一緒に歩きましょう。
来月もよろしくお願いします。
来月、団体旅行あるよ
風写兄ぃの紹介で入った団体から「旅の友」が届きました。
パラパラ見てみたら、随分と魅力的な小旅行の案内がいっぱいで面白いモンですね。
もぅ少し時間のある時期だと思わず参加してしまいそう。まだ若いのにww
パラパラ見てみたら、随分と魅力的な小旅行の案内がいっぱいで面白いモンですね。
もぅ少し時間のある時期だと思わず参加してしまいそう。まだ若いのにww
LYNX☆さん
奥塩原の温泉旅館を押さえてありますが、もし偕楽園の梅が始まっていたら、水戸に泊まる手もありますね。
アンコウ鍋の美味い店があるんです。
ぱんだ(親)さん
なおちゃんを誘うと楽しい旅になりますよ。
奥塩原の温泉旅館を押さえてありますが、もし偕楽園の梅が始まっていたら、水戸に泊まる手もありますね。
アンコウ鍋の美味い店があるんです。
ぱんだ(親)さん
なおちゃんを誘うと楽しい旅になりますよ。