Category: 空花鳥風月雲
借景と絶妙なスロープがあれば?

歩いて2分のところで渋滞は悲しい。
北山トンネルを抜けて、いつもの大衡仙台線を北へ。
国道457号にぶつかる宮床手前の部分の工事が少しずつ進んでおり、どうもそのまま道なりで、大和で457号線に(直角に曲がるところで)合流するようだ。
そのまま国道457号から、色麻に入ったところで、左折して農道のショートカットコース。
小野田で国道347号に合流して、西へ向かうと、やくらいガーデンに着く。

Category: 空花鳥風月雲
朝から花めぐり
6時過ぎに、利府街道のJoyfulで朝飯。

豚汁定食422円のご飯を、+54円で鶏の炊き込みご飯にグレードアップしたもの。
仙台はもう少し明るかったし、予報も晴れだったのに、鹿島台から松山に向かうにつれて、霧の中へ突っ込んでいく。

Category: 生活
定食の意味が分からない
長年いちばん家から近いというだけの理由で、細々と通っていたクリーニング受付店兼、実は酒屋が店をたたんだ。

最近は自分で洗濯できるもの以外はまず着ないし、受け付けていたフィルム写真の現像もご無沙汰だった。
夫婦とももうよたよたしていたので時間の問題だったと思う。
昼飯は近所の地巾屋へ。隣の銀行が建て替えているので、やや五月蠅い。

二人掛けのテーブルが多いので、一人でも入りやすいのだ。
Category: 生活
捨てるモノ 残るヒト

これが実に重い。
そして、バッグ類と古着。

独逸時代にロンドンやパリで買ったバッグはちょっと惜しいが、使ってないもんね。
毎週少しづつだ。
Category: スポーツ
あっちが治れば、こっちが痛い

調べてみたら、6月12日以来、三ヶ月と一週間ぶりのテニス。

と言っても、6月も三回参加しただけで、DL(故障者リスト)入りしていたのだ。
Category: 美味いもん
本屋が見つからない


本屋を探したのだけれど、ぜんぜん無いのだな。
結局三越の地下で。

Category: 美味いもん
月曜祝日に開いてるお店は貴重?
台風一過で、モーレツに風が強かったが、早くから晴れていた日だ。

昼飯はどこに行こうか、考えながら歩きだしたが、近所の小伊万里が開いていたので決めた。


Category: ドライブ
わっぱ&ダウン

20台ほど車が停められる、林道どん詰まりの駐車場から、渓流沿いの道を10分も歩くか。

ロケーションが、鳥海山麓の元滝伏流水に似ていて、時々記憶の中でもごっちゃになる場所だ。
Category: ウインドファーム
まさに 風の高原
稲田も黄金色だが、蕎麦畑は白い絨毯。

まさに実りの季節だ。
湖南港。

遠く対岸に磐梯山が見える。
Category: 博物芸術
はま・なか・あいづ
予約サイトを検索したら、その前が結構空いてたので、一泊ドライブに出かけることにした。

工事渋滞の東北道を南へ向かい、浜通り以外は久しぶりの福島。
郡山インターを出て、安積だ。

Category: 美味いもん
ある一日の食生活
しばらく雨が降る間は、乗らずに置いておこうと思っていた。
午後から降り出し、未明は結構な暴風雨だったが、朝6時半過ぎには青空が見えて来て、太陽も顔を出した。
大雨警報で、今日はいろんなイベントが前もって中止になっているが、微妙だ。
自宅でだらだらしていた14日の昼飯は、近所のもがみ野で、牛丼セット、770円。

牛丼自体が久しぶりだし、ここで食したのも初めてだ。
夜は、大曲花火キャンプ隊の反省会があり、名掛丁の大ばんへ。

ここも久しぶりだ。
Category: ドライブ
消えゆく海岸線の記憶
用を済ませた後、鹿島区へ向かった。
国道6号沿いに、食堂が点在しているので、そのうちの一軒へ。

パスタという、昔ながらの洋食屋さんだ。

4人掛けのテーブルが、7卓ほどあり、すべてソロ男性客で、入った時は5卓埋まっていたが、客は5人。。