Category: 美味いもん
まだまだ喰うぜよ
善通寺から、三豊市を抜けて、観音寺市へ。
かんのんじかと思っていたが、ローマ字表示を見ると、かんおんじだ。
まったく知らなかった名所へ。

銭形砂絵。
ウィキによれば、銭形砂絵(ぜにがたすなえ)は、香川県観音寺市にある寛永通宝を模した巨大な砂絵である。
縦122メートル、横90メートル、周囲345メートルの楕円形をしており、琴弾公園山頂の展望台からみると真円に見える。夜になるとライトアップされる。
例年春季と秋季の「銭形化粧直し」や、台風などで砂が流されたりした際には、市民総出で補修工事が行われる。

かんのんじかと思っていたが、ローマ字表示を見ると、かんおんじだ。
まったく知らなかった名所へ。

銭形砂絵。
ウィキによれば、銭形砂絵(ぜにがたすなえ)は、香川県観音寺市にある寛永通宝を模した巨大な砂絵である。
縦122メートル、横90メートル、周囲345メートルの楕円形をしており、琴弾公園山頂の展望台からみると真円に見える。夜になるとライトアップされる。
例年春季と秋季の「銭形化粧直し」や、台風などで砂が流されたりした際には、市民総出で補修工事が行われる。
