Category: 空花鳥風月雲
新年の天体ショー
天皇の退位に伴って、新しい年号元号の検討が始まったようですね。
西暦と共にふたつの年号を使用する日本。
昭和の時代は下二けたの差が25で、割と計算しやすかったのですが、21世紀になって平成との差は12になり、例えば15年と言われたときに、平成15年の話をしているのか、2015年なのかわかりくいことがあり、論理的にも併用するメリットは少ないと思っています。
もちろん敢えて無くす理由もありませんが、公的文書は西暦で統一するほうが効率は良いですよね。
報道によれば、平成は30年で終わり、2019年元日から新年号元号。
そうすると今度の差は18ですか。
自宅にいた平成29年の二日目。
夕方7時ごろ空を眺めると、三日月の隣りにめっちゃ明るい星。

こりゃ凄い。

スマホアプリで調べたら、やはり宵の明星金星です。大接近ですね。
西暦と共にふたつの年号を使用する日本。
昭和の時代は下二けたの差が25で、割と計算しやすかったのですが、21世紀になって平成との差は12になり、例えば15年と言われたときに、平成15年の話をしているのか、2015年なのかわかりくいことがあり、論理的にも併用するメリットは少ないと思っています。
もちろん敢えて無くす理由もありませんが、公的文書は西暦で統一するほうが効率は良いですよね。
報道によれば、平成は30年で終わり、2019年元日から新
そうすると今度の差は18ですか。
自宅にいた平成29年の二日目。
夕方7時ごろ空を眺めると、三日月の隣りにめっちゃ明るい星。

こりゃ凄い。

スマホアプリで調べたら、やはり宵の明星金星です。大接近ですね。