Category: 街角探検
ここで、年越し蕎麦だぜ
昨日マンション自治会の臨時総会がありました。
わがマンションも12年目を迎え、いわゆる大規模保守工事の発注先を決めたのですが、工期がなんと今年の3月から8月。
半年間防塵カーテンに覆われるため、今年の仙台七夕花火大会、せっかく金曜日なのに、ベランダからは見られない可能性大です。
色々な想い出が蘇る日光を後にして、日光ICから、日光宇都宮道路。
東北道に合流して鹿沼ICまで行った方が良かった気もするけど、宇都宮インターを出てしまい、北部の環状線を東へ。
宇都宮の周辺は便利になりました。道路は帰省と言うよりも買い物車でやや混雑。
4号線に入って南下。123号線に左折します。
少し迷い道した後、結局真岡インターから北関東自動車道。

筑波山が見えてきます。

次の桜川筑西インターで降りて南へ。
日光から一時間半ほどで、茨城県唯一の重要伝統的建造物群保存地区に到着です。

わがマンションも12年目を迎え、いわゆる大規模保守工事の発注先を決めたのですが、工期がなんと今年の3月から8月。
半年間防塵カーテンに覆われるため、今年の仙台七夕花火大会、せっかく金曜日なのに、ベランダからは見られない可能性大です。
色々な想い出が蘇る日光を後にして、日光ICから、日光宇都宮道路。
東北道に合流して鹿沼ICまで行った方が良かった気もするけど、宇都宮インターを出てしまい、北部の環状線を東へ。
宇都宮の周辺は便利になりました。道路は帰省と言うよりも買い物車でやや混雑。
4号線に入って南下。123号線に左折します。
少し迷い道した後、結局真岡インターから北関東自動車道。

筑波山が見えてきます。

次の桜川筑西インターで降りて南へ。
日光から一時間半ほどで、茨城県唯一の重要伝統的建造物群保存地区に到着です。

テーマ : 歴史・文化にふれる旅 ジャンル : 旅行