Category: 空花鳥風月雲
Hare & Hound
風邪気味でほとんど出不精してた週末、日曜日の朝だけは厚着をして出かけました。

毎年お馴染みの、大崎バルーンフェスティバル。
5:15に自宅を出発して、ちょうど一時間で岩出山に到着します。

前日土曜日が、コンディション不良でフライト中止だったせいか、押し寄せる車多数。

旧岩出山町役場のパーキングは満車で、止む無く感覚ミュージアムの庭に停めてしまったのですが、却って会場に一番近い絶好の位置になりました。

日の出。

栗駒山。

毎回冬に来るイメージがあるのですが、この日はダウンジャケットはもちろん、ヒートテックも初めてで、朝慌てて箪笥の奥から引っ張り出しました。

今年の秋はそれだけ暖かいと言う事ですが、渡り鳥は例年通り飛来しているようですね。

ちょっと遅れて6:55、ヘア、囮ウサギの気球が先行して飛び立ちました。

ウサギは岩手の「コーラル」号。
一斉に猟犬、競技者のバルーンに空気が送り込まれ始めます。

ウサギは太陽とともに昇っていきます。

急げ、急げ。

ウサギはもうあんな遠くに。

ここからが一番楽しい時間帯になります。
新潟の「NBⅢ」号、北海道の「大平原8夢気球」号。

ちょうど7時。

縞々が群馬の「赤城おろし3」号、市松が千葉の「カモフラージュ」号。

いってらっしゃーーい。

おりしも青空が広がって来ました。

スーーーっと昇っていきますよ。

真上にも。

秋田の「CANDY2」号。

おやぢではありません。

新潟小千谷の「おぢやⅡ」号。

がんばれーーー。

警備員さんもお疲れさま。

これも新潟の「POMME」号

空飛ぶトマトですか?

茨城の「春」号。

これは地元宮城、東北大の「ニケ」号。

ふたたび「春」号。

いってらっしゃい。

好きな配色です。

あっという間に東の空へ。

最後に残った三基。

これも作戦かな。

しんがりは岩手の「aurora」号。

全て飛び立ちました。

今回の機材は、SP-100EEです。

毎年お馴染みの、大崎バルーンフェスティバル。
5:15に自宅を出発して、ちょうど一時間で岩出山に到着します。

前日土曜日が、コンディション不良でフライト中止だったせいか、押し寄せる車多数。

旧岩出山町役場のパーキングは満車で、止む無く感覚ミュージアムの庭に停めてしまったのですが、却って会場に一番近い絶好の位置になりました。

日の出。

栗駒山。

毎回冬に来るイメージがあるのですが、この日はダウンジャケットはもちろん、ヒートテックも初めてで、朝慌てて箪笥の奥から引っ張り出しました。

今年の秋はそれだけ暖かいと言う事ですが、渡り鳥は例年通り飛来しているようですね。

ちょっと遅れて6:55、ヘア、囮ウサギの気球が先行して飛び立ちました。

ウサギは岩手の「コーラル」号。
一斉に猟犬、競技者のバルーンに空気が送り込まれ始めます。

ウサギは太陽とともに昇っていきます。

急げ、急げ。

ウサギはもうあんな遠くに。

ここからが一番楽しい時間帯になります。
新潟の「NBⅢ」号、北海道の「大平原8夢気球」号。

ちょうど7時。

縞々が群馬の「赤城おろし3」号、市松が千葉の「カモフラージュ」号。

いってらっしゃーーい。

おりしも青空が広がって来ました。

スーーーっと昇っていきますよ。

真上にも。

秋田の「CANDY2」号。

おやぢではありません。

新潟小千谷の「おぢやⅡ」号。

がんばれーーー。

警備員さんもお疲れさま。

これも新潟の「POMME」号

空飛ぶトマトですか?

茨城の「春」号。

これは地元宮城、東北大の「ニケ」号。

ふたたび「春」号。

いってらっしゃい。

好きな配色です。

あっという間に東の空へ。

最後に残った三基。

これも作戦かな。

しんがりは岩手の「aurora」号。

全て飛び立ちました。

今回の機材は、SP-100EEです。