Category: 美味いもん
これからも、こんなに走れるのだろうか
飯豊トンネルを初めて通り抜け、川西から赤湯、結局腹が減ったのは、上山まで来てからでした。

何度か来ている、たから亭です。

上山市街地の南はずれと言った位置でしょうか。

店名が見当たりませんが、道路っぱたに不似合いな看板があります。

これはジュークボックスですか?

最近非常に多い、古民家の畳の間の店内。

行列ができるほどではないけど、八割方埋まったテーブル席、好きな密度です。


ソロ客はあまり居心地がよくはありませんが。
この日の、季節のぶっかけそばは、揚げナスおろしそば。800円+大盛り200円。

二八かな、中肉中背(なんのこっちゃ)。

天ぷらじゃないところがミソですが、ナスは温かいです。

初めての経験。
ぶっかけそばの人用に、あとから出てくる蕎麦湯用の蕎麦猪口、汁が少し入っているんです。

汁を徳利に残していた私は、二杯飲んで腹いっぱい。
汁無しで蕎麦湯だけ飲みたい人は駄目ですけど。

山形市経由で、帰仙します。
雨が降ってきましたが、蔵王がちょっと見えました。

山形蔵王インターから、笹谷インターまで山形道。
286号線、国営みちのく杜の湖畔公園前の物産館で野菜を買い込んで帰ります。
左折する茂庭の交差点、今年も並んだ案山子がお出迎え。

パンダが案山子の役目を果たせるのでしょうか。
48号線の旧道に入ったら、大崎八幡宮のお祭りが終わった直後でした。

引っかからなくてラッキー。
一泊二日520㎞のドライブでした。


何度か来ている、たから亭です。

上山市街地の南はずれと言った位置でしょうか。

店名が見当たりませんが、道路っぱたに不似合いな看板があります。

これはジュークボックスですか?

最近非常に多い、古民家の畳の間の店内。

行列ができるほどではないけど、八割方埋まったテーブル席、好きな密度です。


ソロ客はあまり居心地がよくはありませんが。
この日の、季節のぶっかけそばは、揚げナスおろしそば。800円+大盛り200円。

二八かな、中肉中背(なんのこっちゃ)。

天ぷらじゃないところがミソですが、ナスは温かいです。

初めての経験。
ぶっかけそばの人用に、あとから出てくる蕎麦湯用の蕎麦猪口、汁が少し入っているんです。

汁を徳利に残していた私は、二杯飲んで腹いっぱい。
汁無しで蕎麦湯だけ飲みたい人は駄目ですけど。

山形市経由で、帰仙します。
雨が降ってきましたが、蔵王がちょっと見えました。

山形蔵王インターから、笹谷インターまで山形道。
286号線、国営みちのく杜の湖畔公園前の物産館で野菜を買い込んで帰ります。
左折する茂庭の交差点、今年も並んだ案山子がお出迎え。

パンダが案山子の役目を果たせるのでしょうか。
48号線の旧道に入ったら、大崎八幡宮のお祭りが終わった直後でした。

引っかからなくてラッキー。
一泊二日520㎞のドライブでした。