Category: 美味いもん
ラーメンじゃないよ
先週某日夕方。
人事異動で街ナカを離れるからというよくわからない理由で、友人から呼び出され、東二番丁通り沿いのビルの地下へカウンター攻撃。
肴酒菜たこ八です。
某サイトからいただき画像
綿屋が置いてあるお店。親方が釜石出身とのことで、浜千鳥も。

これは、親方お薦めの、穴子のカマ焼き。美味し。 こんな大きな穴子って居るんですね。

たけのこ焼き、この季節は九州産。宮城産の手造りばっけ味噌で。味噌は京都産だって。

↑はニシンの山椒漬けだったかな。
特製メンチもオススメとのことで、赤ワインにスイッチ。

こりゃまた、んんまい。
洋食も行ける店の名が、たこ八ってのも意外です。
出汁巻玉子でまた日本酒に戻ったように記憶しています。

小さいけど、良いお店でした。
平日なので素直に解散して、自宅まで散歩です。
コートも要らない、春の宵。
定禅寺通り。
蕎麦屋でも開いてないかなぁ。
あっ。
満月だ。酒田の老舗ワンタンメン屋さん。2007年に本店に行っています。

これは食欲とは別に、トライしてみなきゃ。
ラーメンは止められているので、ワンタンを注文。麺なしです。

やわやわトロトロ。

本店ではおばぁちゃんが包んでいたのを思い出します。

充実した夜になりました。
人事異動で街ナカを離れるからというよくわからない理由で、友人から呼び出され、東二番丁通り沿いのビルの地下へカウンター攻撃。
肴酒菜たこ八です。

綿屋が置いてあるお店。親方が釜石出身とのことで、浜千鳥も。

これは、親方お薦めの、穴子のカマ焼き。美味し。 こんな大きな穴子って居るんですね。

たけのこ焼き、この季節は九州産。宮城産の手造りばっけ味噌で。味噌は京都産だって。

↑はニシンの山椒漬けだったかな。
特製メンチもオススメとのことで、赤ワインにスイッチ。

こりゃまた、んんまい。
洋食も行ける店の名が、たこ八ってのも意外です。
出汁巻玉子でまた日本酒に戻ったように記憶しています。

小さいけど、良いお店でした。
平日なので素直に解散して、自宅まで散歩です。
コートも要らない、春の宵。
定禅寺通り。
蕎麦屋でも開いてないかなぁ。
あっ。
満月だ。酒田の老舗ワンタンメン屋さん。2007年に本店に行っています。

これは食欲とは別に、トライしてみなきゃ。
ラーメンは止められているので、ワンタンを注文。麺なしです。

やわやわトロトロ。

本店ではおばぁちゃんが包んでいたのを思い出します。

充実した夜になりました。