Category: 美味いもん
酒と牡蠣の日々
八甲田十和田ゴールドライン開通、凄いですよね。
蔵王や磐梯吾妻の峠道開通はまだまだ先です。
除雪区間が8kmと短いから? 平野部の雪が少なかったから?
今週某日某夜は送別会。

電力ビル裏の地下。

広島にある牡蠣フレンチレストランシェ・ヤマライが、仙台に宮城の牡蠣を出す支店を出したのだそうです。

ビストロ・ヤマライです。

サラダは普通に見えます。

スペイン風オムレツだったか、キッシュだったか。

パテもありました。
ヤマライ名物 「オイスターヴァリエ®」5種の牡蠣オーブン焼き。

ブルーチーズが、めちゃ美味しかった。

ワインの画像がありませんね。
肉も出ました。

おやじばかりで突付くデザート。

選抜メンバーで隣のビルの、Yenishi縁に行ったら、ちょうどカウンターが空いたところ。比内地鶏刺しを堪能。

久しぶりのハシゴ酒。
壱弐参横丁へ。
なつかし屋を覗いたら休みでした。

これはなんて言う店だろう?
オシャレな店で三次会でした。

翌日は休肝日。
蔵王や磐梯吾妻の峠道開通はまだまだ先です。
除雪区間が8kmと短いから? 平野部の雪が少なかったから?
今週某日某夜は送別会。

電力ビル裏の地下。

広島にある牡蠣フレンチレストランシェ・ヤマライが、仙台に宮城の牡蠣を出す支店を出したのだそうです。

ビストロ・ヤマライです。

サラダは普通に見えます。

スペイン風オムレツだったか、キッシュだったか。

パテもありました。
ヤマライ名物 「オイスターヴァリエ®」5種の牡蠣オーブン焼き。

ブルーチーズが、めちゃ美味しかった。

ワインの画像がありませんね。
肉も出ました。

おやじばかりで突付くデザート。

選抜メンバーで隣のビルの、Yenishi縁に行ったら、ちょうどカウンターが空いたところ。比内地鶏刺しを堪能。

久しぶりのハシゴ酒。
壱弐参横丁へ。
なつかし屋を覗いたら休みでした。

これはなんて言う店だろう?
オシャレな店で三次会でした。

翌日は休肝日。
テーマ : こんな店に行ってきました ジャンル : グルメ