Category: 美味いもん
どうする固定回線
KDDIから、メタルプラス電話の廃止に関して再び連絡がありました。
ACアダプター不要の電話機については、新たに供給されるホームプラスアダプターに接続すれば、電話線経由で電源が供給されて、使用可能(当然ですが)なことは、少し待って確認できました。
コールセンターのオペレータも想定していなかった質問だったようで、昔ながらのプッシュホン等が、如何に使用されていないことが伺えます。使用している方々も、ずっとNTT一筋が多いということかもしれませんが。

私としては、①停電していても電話が使えること、②固定電話の電話番号を持ち続けること、が当面の課題であり、①については、ホームプラスアダプターに電池を入れれば、ACが絶えても使えるのだそうです。実は、上の電話機の使用が可能になるのも、この電池が常に電話に電圧を供給するからで、そうすると、電池が切れると電話が使えないことになります。これは停電と関係なく、常にだそうなんです。使えませんね。充電はしてくれないそうです。
そうすると②が必要であれば、まずNTTの回線に戻すしか選択肢はないようです。いったん戻してそのままメタルで使うか、①を諦めてより経済的な光電話に移行するか。
KDDIのオペレータの話でも、NTTに戻す希望が多そうとのことで、4月以降に案内するとのことでした。
私にとっては結局、固定電話番号が信用上必要かという、ポイントに戻りました。
必要なら、NTTに戻る。ネット回線はNTTのBフレッツ光なので、ひかり電話に移行するのは簡単です。
不要なら固定電話を止め、ケータイオンリーにする。
どうなんでしょう。
KDDIのメタルプラスが使えるのは来年6月末までで、私の退職までは、あと2年。
業務上停電時の連絡手段が必要と考えれば、来年6月までにNTTに戻りつつ、再来年2017年3月までメタル回線を保持、その後解約するか、ひかり電話に移行して固定電話番号をキープするか。
意見をください。お願いします。
山羊山の昼食事情。
十八番の親方は、なんとか退院出来たそうなんですが、体力が落ち、復職できるか微妙だそうです。頑張って欲しいけど、健康が一番。

それは、17日の昼下がり。
天気が良いと歩くのも楽しいので、八木山神社前(バス停2つ分下)の愛姫を目指したのですが、火曜日が定休日でした。
それで二軒隣のGURUGURUに。

久しぶりです。

憧れの日本船燈の石油ストーブがありました。

スパイシー黒カリー大盛り。

イカスミの香りが前よりも少なくなったような。
珈琲カップは自分で選ばなければなりません。マスターが地元の窯元と関係が深いようなんです。

私のチョイスは、いつもブルー系。

カリー大盛りと珈琲で980円です。
ACアダプター不要の電話機については、新たに供給されるホームプラスアダプターに接続すれば、電話線経由で電源が供給されて、使用可能(当然ですが)なことは、少し待って確認できました。
コールセンターのオペレータも想定していなかった質問だったようで、昔ながらのプッシュホン等が、如何に使用されていないことが伺えます。使用している方々も、ずっとNTT一筋が多いということかもしれませんが。

私としては、①停電していても電話が使えること、②固定電話の電話番号を持ち続けること、が当面の課題であり、①については、ホームプラスアダプターに電池を入れれば、ACが絶えても使えるのだそうです。実は、上の電話機の使用が可能になるのも、この電池が常に電話に電圧を供給するからで、そうすると、電池が切れると電話が使えないことになります。これは停電と関係なく、常にだそうなんです。使えませんね。充電はしてくれないそうです。
そうすると②が必要であれば、まずNTTの回線に戻すしか選択肢はないようです。いったん戻してそのままメタルで使うか、①を諦めてより経済的な光電話に移行するか。
KDDIのオペレータの話でも、NTTに戻す希望が多そうとのことで、4月以降に案内するとのことでした。
私にとっては結局、固定電話番号が信用上必要かという、ポイントに戻りました。
必要なら、NTTに戻る。ネット回線はNTTのBフレッツ光なので、ひかり電話に移行するのは簡単です。
不要なら固定電話を止め、ケータイオンリーにする。
どうなんでしょう。
KDDIのメタルプラスが使えるのは来年6月末までで、私の退職までは、あと2年。
業務上停電時の連絡手段が必要と考えれば、来年6月までにNTTに戻りつつ、再来年2017年3月までメタル回線を保持、その後解約するか、ひかり電話に移行して固定電話番号をキープするか。
意見をください。お願いします。
山羊山の昼食事情。
十八番の親方は、なんとか退院出来たそうなんですが、体力が落ち、復職できるか微妙だそうです。頑張って欲しいけど、健康が一番。

それは、17日の昼下がり。
天気が良いと歩くのも楽しいので、八木山神社前(バス停2つ分下)の愛姫を目指したのですが、火曜日が定休日でした。
それで二軒隣のGURUGURUに。

久しぶりです。

憧れの日本船燈の石油ストーブがありました。

スパイシー黒カリー大盛り。

イカスミの香りが前よりも少なくなったような。
珈琲カップは自分で選ばなければなりません。マスターが地元の窯元と関係が深いようなんです。

私のチョイスは、いつもブルー系。

カリー大盛りと珈琲で980円です。