Category: 美味いもん
決してべっぴんではないが気立てのよい人気者
バイクや自転車好きな方は、すでに注目していると思われますが、先日ブリジストンから、両輪駆動と言うか全輪駆動というか、二輪駆動とも言える、電動アシスト付き自転車が発売されましたね。

画像は某サイトから無断借用ですが、詳しい製品説明はこちらのスペシャルサイトで。
よく読んでみると、電動アシストは前輪のみ、後輪は自力なのですね。
雪道とかには強いのでしょうか。
クロスバイクスタイルが待ち望まれます。
話は変わって週末の昼飯。通町のやまやに買い出しに行き、そのまま向かいのおっぺしゃんへ。
お店のHPからこれまた画像を無断借用。
2008年に行った時の画像を発見、それ以来かも。
資料
ずいぶん違うな。
私が大学生になった頃だから40年前かな、産まれて初めて食べた九州ラーメンは、忘れもしない新宿駅東口の桂花。
まだ東京にも、札幌ラーメン以外の地方発ラーメン店なんて殆どなかった頃ですから、それはそれはカルチャーショックでした。高菜もその時が初めて。
桂花は熊本に本店があるチェーンですが、おっぺしゃんの本店は仙台、と言うかここが本店か。他に数軒市内にあるようです。

店の佇まいや、メニューのデザインを見るだけでも、カラダに脂が漲ってきますね。

これは野菜のせの柚子らーめん880円、カタのどんぴしゃ。野菜が多すぎ。

麺は完食しましたけど。

もやしは残しました。これで替玉まで行ける人はいるのだろうか。

画像は某サイトから無断借用ですが、詳しい製品説明はこちらのスペシャルサイトで。
よく読んでみると、電動アシストは前輪のみ、後輪は自力なのですね。
雪道とかには強いのでしょうか。
クロスバイクスタイルが待ち望まれます。
話は変わって週末の昼飯。通町のやまやに買い出しに行き、そのまま向かいのおっぺしゃんへ。
お店のHPからこれまた画像を無断借用。

2008年に行った時の画像を発見、それ以来かも。
資料

ずいぶん違うな。
私が大学生になった頃だから40年前かな、産まれて初めて食べた九州ラーメンは、忘れもしない新宿駅東口の桂花。
まだ東京にも、札幌ラーメン以外の地方発ラーメン店なんて殆どなかった頃ですから、それはそれはカルチャーショックでした。高菜もその時が初めて。
桂花は熊本に本店があるチェーンですが、おっぺしゃんの本店は仙台、と言うかここが本店か。他に数軒市内にあるようです。

店の佇まいや、メニューのデザインを見るだけでも、カラダに脂が漲ってきますね。

これは野菜のせの柚子らーめん880円、カタのどんぴしゃ。野菜が多すぎ。

麺は完食しましたけど。

もやしは残しました。これで替玉まで行ける人はいるのだろうか。