Category: アウトドア
Phytoncideだな
象潟の国道7号から左折し、鳥海ブルーラインへ向けて棚田の間を駆け上がる県道58号、実に気持ちの良い道のひとつです。
九十九島から15分ほどで、奈曽の白滝の駐車場ですが、2回来ているので今回はパス、もう少し上で道を逸れます。

元滝伏流水の駐車場から700mほどの遊歩道。

私でも歩けます。

青森ねぶたの時に買い求めた鈴を、熊鈴代わりに。

水も空気も澄み渡っています。

プチ登山の気分だけ。

白神山地にいけば、こんな風景の中を何日も歩き続けられるのでしょうね。

元滝です。

スローシャッターで、なんどもシャッターを押すのですが、良い写真が撮れません。

三脚忘れてるし。

水は綺麗だけど、手振れしてる。これでも良い方です。

10月19日の朝、紅葉はまだでした。

鳥海山から湧き出してくる、透明な水。

あっという間に日本海まで駆け下りていきます。

鳥海山周辺にはこんな場所、美しい滝がたくさんあるのですが、ここにかほ周辺以外は全く行けていないのです。

今後、ひとつひとつ攻めたいと思っています。

ジムニーで走れる範囲に限りますが。

水の透明感、なかなか表現できません。

透明すぎて写らない。

楽しい場所でした。

天気も良いし。

良い空気を吸って、リラックス。これがフィトンチッドなんでしょう。

いよいよヒルクライムです。
九十九島から15分ほどで、奈曽の白滝の駐車場ですが、2回来ているので今回はパス、もう少し上で道を逸れます。

元滝伏流水の駐車場から700mほどの遊歩道。

私でも歩けます。

青森ねぶたの時に買い求めた鈴を、熊鈴代わりに。

水も空気も澄み渡っています。

プチ登山の気分だけ。

白神山地にいけば、こんな風景の中を何日も歩き続けられるのでしょうね。

元滝です。

スローシャッターで、なんどもシャッターを押すのですが、良い写真が撮れません。

三脚忘れてるし。

水は綺麗だけど、手振れしてる。これでも良い方です。

10月19日の朝、紅葉はまだでした。

鳥海山から湧き出してくる、透明な水。

あっという間に日本海まで駆け下りていきます。

鳥海山周辺にはこんな場所、美しい滝がたくさんあるのですが、ここにかほ周辺以外は全く行けていないのです。

今後、ひとつひとつ攻めたいと思っています。

ジムニーで走れる範囲に限りますが。

水の透明感、なかなか表現できません。

透明すぎて写らない。

楽しい場所でした。

天気も良いし。

良い空気を吸って、リラックス。これがフィトンチッドなんでしょう。

いよいよヒルクライムです。
テーマ : 秋田、山形(羽州情報) ジャンル : 地域情報