Category: 博物芸術
いいなぁ夏の野外アート
なんだか昨年の、アートトリエンナーレの旅に似てきてしまいました。
こちらのほうがずっと小規模ではありますが。

湖畔を見学するのに、こちらに車を停めさせていただいたので、昼飯もここで。
ラーメンと餃子。豚骨でした。

糞暑い日でしたが、なんとかエネルギー補給。

食後に見学したのは、まれびとの家。

ますます去年のツアーそっくりだ。

シルパ・ジョグルカー「Mother Earth」 。

黒田将行「南方山人」。

佐藤香「香の間 蠢きだす鼓動」。

この泥土を使って描かれたようです。

和室の壁、ふすま、天井に描かれています。

宿泊もできるのかな。

鈴木彩香「およいできた!泡」。

風呂場が大変なことに。

佐藤壮生「猿と人」の一部かな。

パラパラ漫画が二つ。

確かに原始的です。

ウィン・ノック「Jerry Works」

他にもいろいろ。

少し移動して、古民家山本邸・蔵。

入場時間外でした。

北ヤマト園。

ブルーベリーの手造りジャムを製造販売しているお店。

ここに幾つか展示が。



店の前が稲尾駅。鉄腕稲尾か。

大糸線と言っても、糸魚川直通はないのですね。

どうも南小谷までのJR東日本は電車区間、南小谷から先のJR西日本はディーゼル車のようです。
また少し走って、西丸震哉記念館前を過ぎ、海ノ口の反対側、木崎駅に近い方ですが、ちょっとスイスのレマン湖みたいですね。

湖畔のハンモック。

キャンプ場もあるようでした。

睡蓮。

ここで木崎湖とはお別れ、長野市方面へ峠越えです。

貨車の家。

まだ未完成かな、窯があります。

淺井真至「かあちゃんありがとう父ちゃん頑張るよ」

仁科正史「木崎の原始人」

鈴木彩花「体の中の星たち 天の川」、制作中でした。
こちらのほうがずっと小規模ではありますが。

湖畔を見学するのに、こちらに車を停めさせていただいたので、昼飯もここで。
ラーメンと餃子。豚骨でした。

糞暑い日でしたが、なんとかエネルギー補給。

食後に見学したのは、まれびとの家。

ますます去年のツアーそっくりだ。

シルパ・ジョグルカー「Mother Earth」 。

黒田将行「南方山人」。

佐藤香「香の間 蠢きだす鼓動」。

この泥土を使って描かれたようです。

和室の壁、ふすま、天井に描かれています。

宿泊もできるのかな。

鈴木彩香「およいできた!泡」。

風呂場が大変なことに。

佐藤壮生「猿と人」の一部かな。

パラパラ漫画が二つ。

確かに原始的です。

ウィン・ノック「Jerry Works」

他にもいろいろ。

少し移動して、古民家山本邸・蔵。

入場時間外でした。

北ヤマト園。

ブルーベリーの手造りジャムを製造販売しているお店。

ここに幾つか展示が。



店の前が稲尾駅。鉄腕稲尾か。

大糸線と言っても、糸魚川直通はないのですね。

どうも南小谷までのJR東日本は電車区間、南小谷から先のJR西日本はディーゼル車のようです。
また少し走って、西丸震哉記念館前を過ぎ、海ノ口の反対側、木崎駅に近い方ですが、ちょっとスイスのレマン湖みたいですね。

湖畔のハンモック。

キャンプ場もあるようでした。

睡蓮。

ここで木崎湖とはお別れ、長野市方面へ峠越えです。

貨車の家。

まだ未完成かな、窯があります。

淺井真至「かあちゃんありがとう父ちゃん頑張るよ」

仁科正史「木崎の原始人」

鈴木彩花「体の中の星たち 天の川」、制作中でした。
