Category: 祭りだワッショイ
12個の肝臓
5日は例によって仙台七夕の前夜祭。
花火大会でした。

6-8日に開かれる仙台七夕の人出は、毎年200万人前後。

しかしこの前夜祭の花火に集まる、50万人と言われる観客数は含まれません。
ニコニコマークかな。

これも例年通り、我が家に仲間が集って、宴会でした。

撮影は、STYLUS XZ-2の花火モードのみ。三脚は使用していますがレリーズはなし。

手抜きです。

コンデジの花火モードは、だいたいシャッタースピードの設定が2~4秒程度。

もう少し長くしたほうが写真としては綺麗になりますが、人間が自分の目で見ている花火とは、だんだんかけ離れていってしまいます。

つまり、動いている花火と、写真で固定した画像は、別物なんですね。

写真ではなく写偽。

巷に出回っている見事な花火画像の多くは、多重露出だったりします。
話は変わって今回最大のヒットは、やまやで購入した屋外宴会用紙皿。

いろいろ肴を取り分けて移動しやすいグッズなんです。つまみパレットとでも呼びますか。

仙台七夕の花火は、街の真ん中に近い場所で上げなければならないせいか、元々小ぶりのものを数で勝負する傾向だったのですが、今回さらに小さめになったような気がしました。

これまでの打ち上げ場所の近くに、地下鉄の鉄橋が出来たおかげで、まだ使用されていないにもかかわらず、新たな打ち上げ場所が、うちからすると若干遠く、しかし海抜はちょい高い位置になったんですね。

見易くなったのは確かなんですが、小さくなったような。
最後の方は煙も停滞してしまいました。

花火終了後は、今回も何故かアームレスリング選手権。

12人で呑み明かした瓶缶たち。

土曜日にゴミ出ししました。

来年も同じ場所から打ち上がりますように。
花火大会でした。

6-8日に開かれる仙台七夕の人出は、毎年200万人前後。

しかしこの前夜祭の花火に集まる、50万人と言われる観客数は含まれません。
ニコニコマークかな。

これも例年通り、我が家に仲間が集って、宴会でした。

撮影は、STYLUS XZ-2の花火モードのみ。三脚は使用していますがレリーズはなし。

手抜きです。

コンデジの花火モードは、だいたいシャッタースピードの設定が2~4秒程度。

もう少し長くしたほうが写真としては綺麗になりますが、人間が自分の目で見ている花火とは、だんだんかけ離れていってしまいます。

つまり、動いている花火と、写真で固定した画像は、別物なんですね。

写真ではなく写偽。

巷に出回っている見事な花火画像の多くは、多重露出だったりします。
話は変わって今回最大のヒットは、やまやで購入した屋外宴会用紙皿。

いろいろ肴を取り分けて移動しやすいグッズなんです。つまみパレットとでも呼びますか。

仙台七夕の花火は、街の真ん中に近い場所で上げなければならないせいか、元々小ぶりのものを数で勝負する傾向だったのですが、今回さらに小さめになったような気がしました。

これまでの打ち上げ場所の近くに、地下鉄の鉄橋が出来たおかげで、まだ使用されていないにもかかわらず、新たな打ち上げ場所が、うちからすると若干遠く、しかし海抜はちょい高い位置になったんですね。

見易くなったのは確かなんですが、小さくなったような。
最後の方は煙も停滞してしまいました。

花火終了後は、今回も何故かアームレスリング選手権。

12人で呑み明かした瓶缶たち。

土曜日にゴミ出ししました。

来年も同じ場所から打ち上がりますように。