風写の黙示録

No Camera No Life. No Wind No Power. 時間に追われず、のんびり気ままに暮らしたい。 晴れてる方へツーリング、雨が降ったら過去への旅。 貴方のコメントを楽しみに、書き綴っています。 

Category: ドライブ

Comment (0)  Trackback (0)

峠を越えると想い出す..........

 美瑛を後にして、旭川方面へ向かいます。

P6213358.jpg

 この日の目的地は、上富良野からすると、十勝岳の反対側。峠越えの道路はありません。

P6213360.jpg

 時計回りと反時計回り、どちらでも同じくらいの時間との事だったのですが、結局時計回りに。

 旭川の市街地をバイパスするはずだったのですが、右折する場所を見逃し、結局市内で若干混む道を走るはめに。

P6213364.jpg

 それでも、旭川紋別道路の無料区間を使ったりして、順調に層雲峡へ。国道39号線、大雪国道。

 正面に見え隠れする山は、いわゆる大雪山なのでしょうか。

P6213368.jpg

 逆光気味で見づらいのですが、ワイルドな崖が続きます。

P6213371.jpg

 ずっとシリーズで読んでこられた方は、あっと思うかと思われますが、天気が良くなってきました。

P6213372.jpg

 北の大地の最高峰に近づいて、青空が広がるのは意外です。

P6213373.jpg

 見どころはたくさんあるようなのですが、結局立ち寄ったのは、最初に来た時と同じ場所。

P6213383.jpg

 銀河の滝です。落差120m。

     P6213381.jpg

 豪快に雪解け水が流れています。

 最初に来た時、と言っても今回が二度目ですが、写真を発掘しました。

 1976年7月18日です。

IMG_028.jpg

 38年前ですね。

 大学の自動車部北海道遠征(18泊19日)中のひとコマ。
 記録によれば、層雲峡YHに泊まったあと、美幌峠、屈斜路湖、弟子屈、摩周湖を回って阿寒湖YHまで走っています。
 あの日もとても天気が良い日でした。

P6213388.jpg

 こちらは隣にある、流星の滝。反対側の山を20分登れば、両方同時に見える場所があるらしいのですが、パス。

     P6213386.jpg

 38年前は、これを車に貼るのがトレンドでした。今回もここで購入。

P6213390.jpg

 当時は歩いたような気もしますが、今回は少し車を走らせて、大函へ。

P6213391.jpg

 本当に、函の字のような地形なんです。

P6213398.jpg

 廃道になった旧道の橋とトンネルが昔ながらに残っていました。

P6213397.jpg

 このトンネル。

 38年前に、歩いて通り抜けたのですが、真っ暗で足元が全く見えず、怖くて男同士手をつないでしまったのを覚えています。探検ブーム以前ですよ。
 その時の画像、これは反対側の小函かな。

IMG_029.jpg

 まんま残っていたのは驚きでした。

 大雪ダムの手前で、右折して国道273号線、快適です。

P6213399.jpg

 大雪湖。

P6213400.jpg

 雪が残るのは、たぶん音更山、もしくは石狩岳です。

P6213404.jpg

 すんばらしいルートですね。かなりのスピードで爆走しています。

P6213409.jpg

 実はこのコース、先の層雲峡YHに泊まる前の日、1976年7月17日にエリモ岬YHから、幸福駅、愛国駅に立ち寄ったあとに、走り抜けていたのでした、今回とは逆コース。

 三国トンネル。三国峠は、北海道内で、車で越えられる峠では、最も高いんだそうです、1139m。

P6213413.jpg

 ウィキペディアの国道273号線の項目によれば、このトンネルの開通は1974年。三国峠の項目によれば、1972年。
 トンネル前後の道は、おそらく舗装直前の深い砂利道でした。

 この区間、免許取りたての私がたまたま運転当番(50kmくらいで交代します)だったのですが、初めての未舗装路、ハンドルを取られたり、ドリフトして、遅めのカウンターを当ててふらついたり、惨憺たるグラベルデビューでした。

P6213415.jpg

 怖くなってスピードを落としたら、路線バスに抜かれたのをよく覚えています。

 おそらく、ニペソツ山と三国峠橋。左奥が、今回眺めてみたかった、松見大橋です。また曇ってきてしまいましたね。

P6213416.jpg

 雄大な風景ですね。山々は、下勝北と、クマネシリ連峰かな。

三国峠

 ゆるいS字カーブを描く橋、珍しくないですか?

 松見大橋は、38年前にはまだ無かったはずですから、林道を走ったのでしょうね。

 今回の機材は、主にOlympus STYLUS XZ-2です。

 18泊19日の北海道遠征(翌年は近畿四国中国遠征)については、引退後に、もし当時ブログがあったらと言う雰囲気で記事を書きます。

 予告編というか、今日のおまけ、私のお宝です。

DSCN0876c.jpg

 今はどちらの駅も、使われていません。

 さらにおまけ、激走の様子はこんな感じ。



 嘘です。
テーマ : 北の大地へ  ジャンル : 旅行

MOONFACE
Today's Moon phase
プロフィール

風写

Author:風写
仙台在住の“いんぴんかだり”です。
座右の銘は、人の振り見て我が振り直せ。
苦手なものは、人混み、行列、会議、出会い、初対面、対面販売、電話、girl's talk、職員室、甘いもの。
人前で話すこと、満員電車は真っ平御免。

癒されるものは、風に立ち向かう風力発電機、ごめんね青春!の中井さんと蜂矢先生、暖炉の炎、ミーアキャット、困った顔の石田ゆり子、喜多方宮古の刺身こんにゃく、越中八尾の風の盆、井上あさひアナの微笑み、あん肝、クラシックカメラの手触りとシャッター音、新垣結衣のすっぴん、生シロエビ、ピンクフロイド、ひたすらアクセルオンで登り続けられる峠道、ずっと下り坂だけのサイクリング、いきものがかり、掘りたての筍刺し、首を傾げた麻生久美子、時間が止まったような日だまり、サイモンとガーファンクル、大町へそのをの煮込、美術館の静けさ、博物館のかび臭さ、手嶌葵のハスキーヴォイス、薪の燃える香り、湯葉刺し、タレントもクイズも無しのドキュメンタリー番組、カエデの若葉、硫黄温泉、青空、街灯、水門、消火栓、冷えた純米酒、旬のサンマ刺、姫神、カワセミのダイビング、街独特のマンホール、わっぱ飯、桑子真帆アナの突込み、Across the Universe、イワトビペンギン、お寺の鐘、碧い海と砂浜、水を張ったばかりの棚田、QueenⅡのBlack Side、アジのたたき、レイラ後半のデュアンオールマンのスライドギター、小梅蕙草、アルトビール、ブリーカーストリートの青春、ヤマユリ、パリパリの餃子、原田知世の「ふう」、広くて静かな板の間、街角の向こうから聞こえてくる定禅寺ストリートジャズフェスティバルの演奏………〆のラーメン

2009.10.10から数えて

トータルアクセス


ユニークアクセス
Thanks for your comments

openclose

お詫びと注意
旧館「疾風の通り径」を開いていた、ぷららのブログサービスBROACHが、2014年6月30日をもって閉鎖されました。当ブログの中で、この旧館をリンク先にしている記事は数えきれません。 「疾風の通り径」は、そのままgooブログの「疾風の帰り径」に移転してあります。 今後、この旧館を当ブログに吸収するのか、gooブログに固定するのかは検討中ですが、リンクではご迷惑をお掛けします。時間を作って、リンク先を修正していきますので、しばしお待ちください。 なにか気になるネタが有りましたら、「疾風の帰り径」左上の検索欄に、文言を入力して、検索ください。
エンディングタイマー
カウントダウンタイマー
全記事表示

ココ

を押すと全ての記事を表示するはず
月別アーカイブ

投票お願いします。

御用達
お馴染み通販サイトです。
極上ジンギスカンは
カメラは中古も新品も
 
デジカメ用メディアその他は
 
青森の味
鰊のきりこみ ほたてしらゆき
 
山形の地酒は
 
日高見を買うには
 
綿屋が呑みたいときは
↑リカーショップとめ
 
ドイツのアルトビールは
 
  遠野のジンギスカン
 
  伊那の馬刺し
 
  ミュンヘンの白ソーセージ
 
QRコード
QRコード
FC2掲示板
私へのメールはこちらへ

名前:
メール:
件名:
本文:


12345678910111213141516171819202122232425262728293006 2014