Category: 生活
敢えて里山に棲む選択
眼に鮮やかなモミジの若葉。

栗原市一迫の風の沢ミュージアムです。

竹林もあります。

竈はないけど窯はある。

そして今年オープンした奥の建物。

なんて言うんですか、最近流行りの黒い軽金属製の外壁。

そう、LYNX GARAGEにそっくり。

ただし並んでいるのは、工具やヘルメットではなく、陶磁器。

斜めの天井や、ミニコンサートも開けそうな広い空間は共通ですが、車やバイクはありません。

SHOP & CAFEなんですね。

滅多に喫茶店に入らない私。

泉田氏の作品も並べてありました。

私が気に入ったのは、タケノコがモチーフかな。

販売もしているようでした。

繰り返しますが、ゲストは私だけ。

高い天井や広い空間ですが、割りと落ち着くことは出来ました。BGMは何だったかな。

オープンが4月なので、おそらくまだ営業中に開放されたことはない窓たち。

食事は出来ないようですが、夏にまた来ることを約束してきました。

佳き日本を守ろうとする方たちが居ました。

私にはまだそんな覚悟はないけど、また来たいと思っています。

秋田の方に行くと行ったら、花山のお蕎麦屋さんを薦められました。


栗原市一迫の風の沢ミュージアムです。

竹林もあります。

竈はないけど窯はある。

そして今年オープンした奥の建物。

なんて言うんですか、最近流行りの黒い軽金属製の外壁。

そう、LYNX GARAGEにそっくり。

ただし並んでいるのは、工具やヘルメットではなく、陶磁器。

斜めの天井や、ミニコンサートも開けそうな広い空間は共通ですが、車やバイクはありません。

SHOP & CAFEなんですね。

滅多に喫茶店に入らない私。

泉田氏の作品も並べてありました。

私が気に入ったのは、タケノコがモチーフかな。

販売もしているようでした。

繰り返しますが、ゲストは私だけ。

高い天井や広い空間ですが、割りと落ち着くことは出来ました。BGMは何だったかな。

オープンが4月なので、おそらくまだ営業中に開放されたことはない窓たち。

食事は出来ないようですが、夏にまた来ることを約束してきました。

佳き日本を守ろうとする方たちが居ました。

私にはまだそんな覚悟はないけど、また来たいと思っています。

秋田の方に行くと行ったら、花山のお蕎麦屋さんを薦められました。
