Category: 美味いもん
夏ももう終わり
めっきり涼しくなってきました。
蝉の声も、秋の虫にフェードクロス。
梅雨明けも劇的でしたが、秋も突然やって来ました。
今晩は、全局ブエノスアイレスから中継特番のようです。
そこまでする話題でしょうか。
特に、東京は福島から250km離れているから安全だ、などと発言する知事(理事長?)は嫌いです。
先週末、土曜日の朝焼け。

今日からいよいよ、定禅寺ストリートジャズフェスティバル。
ただ天気には恵まれないようです。
その土曜日の昼飯。
資料
この日は例によって朝方は仕事。
家に戻ってから、いつものもがみ野へ。
資料
冷たい鳥中華、おにぎり付きです。

とりそばにはもっとコリコリした老鶏(?)がのってきますが、こちらは上品。

また箸あげ写真はピンぼけ。

もちろん酸っぱくない冷たいスープ。

なんて夏向きなんでしょう。
ごっつぉう様です。
この店には片隅に山形ミニ物産コーナーがありまして、時々つや姫や朝採り野菜を買うのですが、この日はこれを購入。

東根の焼麩です。文四郎麩。

少しづつ煮物や汁物(含むらーめん)に使うのですが、仙台麩が揚げ麩なのに対して、こちらは焼き麩。
なんとなく少しヘルシーなのかも。
蝉の声も、秋の虫にフェードクロス。
梅雨明けも劇的でしたが、秋も突然やって来ました。
今晩は、全局ブエノスアイレスから中継特番のようです。
そこまでする話題でしょうか。
特に、東京は福島から250km離れているから安全だ、などと発言する知事(理事長?)は嫌いです。
先週末、土曜日の朝焼け。

今日からいよいよ、定禅寺ストリートジャズフェスティバル。
ただ天気には恵まれないようです。
その土曜日の昼飯。
資料

この日は例によって朝方は仕事。
家に戻ってから、いつものもがみ野へ。

冷たい鳥中華、おにぎり付きです。

とりそばにはもっとコリコリした老鶏(?)がのってきますが、こちらは上品。

また箸あげ写真はピンぼけ。

もちろん酸っぱくない冷たいスープ。

なんて夏向きなんでしょう。
ごっつぉう様です。
この店には片隅に山形ミニ物産コーナーがありまして、時々つや姫や朝採り野菜を買うのですが、この日はこれを購入。

東根の焼麩です。文四郎麩。

少しづつ煮物や汁物(含むらーめん)に使うのですが、仙台麩が揚げ麩なのに対して、こちらは焼き麩。
なんとなく少しヘルシーなのかも。