Category: 神社仏閣教会
あとの二ヶ所も
相馬中村神社を詣でたあと、常磐道に乗ります。

仙台から山元までが開通していますが、福島に入って相馬から南相馬までも、震災後に開通しています。無料。
今回、TTの車検明けテストを兼ねて、この地域に来てみたのは、野馬追が近いからなんですね。

昨年訪れた、南相馬。
市内に入って、雲雀ケ原。会場の見学です。宵乗り競馬や、甲冑競馬のゴール地点。その向こうは、神旗争奪戦の会場です。

暑い中、練習中の人馬も数頭だけいました。

羊腸の坂、オフロードバイクなら登れそうです。

雰囲気を感じに、相馬太田神社を訪れました。

原町の市街から、南の方向へちょっと離れた田園地帯。

中の郷の騎馬武者たちは此処に集結して、雲雀ヶ原まで威風堂々行進します。

この神社にも絵馬堂がありますが、まだあまり祭りの雰囲気はありませんでした。

これは騎乗の練習用かな、木馬。

拝殿にも馬の奉納額。

願掛けの絵馬。

静かな境内でした。
さらに南へ5-6km。
発災直後は立ち入りも制限されていた、小高地区。
相馬小高神社です。

旧小高城址。
相馬家の城郭は、中村城と小高城のツートップだったようです。

小高郷、標葉郷の武者たちはここから出立するのです。

見事な建築と彫刻です。

此処にも馬。

相馬中村神社と同じく、こちらも本殿の周りをぐるり見学出来ます。

絵馬殿は鍵がかかっていて入れませんでした。ガラスの外からパチリ。

神社前の広場は、野馬追の原型といわれる、野馬懸が開催される場所。

確かに馬たちが入ってきている証拠が、今回のオチでした。

昨年の野馬追、その他の記事は、副大将出陣、街なかの騎馬武者の家、お行列。

仙台から山元までが開通していますが、福島に入って相馬から南相馬までも、震災後に開通しています。無料。
今回、TTの車検明けテストを兼ねて、この地域に来てみたのは、野馬追が近いからなんですね。

昨年訪れた、南相馬。
市内に入って、雲雀ケ原。会場の見学です。宵乗り競馬や、甲冑競馬のゴール地点。その向こうは、神旗争奪戦の会場です。

暑い中、練習中の人馬も数頭だけいました。

羊腸の坂、オフロードバイクなら登れそうです。

雰囲気を感じに、相馬太田神社を訪れました。

原町の市街から、南の方向へちょっと離れた田園地帯。

中の郷の騎馬武者たちは此処に集結して、雲雀ヶ原まで威風堂々行進します。

この神社にも絵馬堂がありますが、まだあまり祭りの雰囲気はありませんでした。

これは騎乗の練習用かな、木馬。

拝殿にも馬の奉納額。

願掛けの絵馬。

静かな境内でした。
さらに南へ5-6km。
発災直後は立ち入りも制限されていた、小高地区。
相馬小高神社です。

旧小高城址。
相馬家の城郭は、中村城と小高城のツートップだったようです。

小高郷、標葉郷の武者たちはここから出立するのです。

見事な建築と彫刻です。

此処にも馬。

相馬中村神社と同じく、こちらも本殿の周りをぐるり見学出来ます。

絵馬殿は鍵がかかっていて入れませんでした。ガラスの外からパチリ。

神社前の広場は、野馬追の原型といわれる、野馬懸が開催される場所。

確かに馬たちが入ってきている証拠が、今回のオチでした。

昨年の野馬追、その他の記事は、副大将出陣、街なかの騎馬武者の家、お行列。