Category: 美味いもん
やはり最高のロケーション
さて、川渡温泉には、蕎壽庵と言う美味しいお蕎麦屋さんもあるのですが、ちょっと時間が早い。
それで、その前を通り抜けたあと、北海道のような景色が楽しめる、牧場ルートを走りぬけ、やって来ました、岩出山の此処。

山あいのウッディハウス、湧き水とホタルの里にある、一軒蕎麦屋(?)、もみじ野です。

11時に着いたのに、室内席はほぼ満席。

いつもの様に元気に雑用をこなしている親方。

日差しは暖かかったので、

表のテーブルでいただくことに。

甘い空気と、鳥の囀り声。

夏だとウシガエルの声も聞くことができます。

創作のそばがき揚げ300円、注文したけど、サービスしてくれました。

ざるそば850円。自然水・石臼挽きの手打そばです。

わさびの葉が乗っかってますね。

細くて美味いんです。
おそらく別誂えの蕎麦湯。これ以上とろみがある蕎麦湯は見たことがありません。

食後、庭に降ります。席待ち客多数でした。でも結構回転は早いんです。
沢水で自家栽培している、ワサビとクレソン。

池の前には、イワナの餌。

前回同様、少しだけ餌やりしました。

ミズバショウはもう終わりかな。場所はココ。

蕎麦も空気もご馳走様でした。初夏に来た時の記事はこちら。
七ツ母里はどんなお店になるのだろう。
来る時とほぼ同じルートで、仙台に戻りました。
それで、その前を通り抜けたあと、北海道のような景色が楽しめる、牧場ルートを走りぬけ、やって来ました、岩出山の此処。

山あいのウッディハウス、湧き水とホタルの里にある、一軒蕎麦屋(?)、もみじ野です。

11時に着いたのに、室内席はほぼ満席。

いつもの様に元気に雑用をこなしている親方。

日差しは暖かかったので、

表のテーブルでいただくことに。

甘い空気と、鳥の囀り声。

夏だとウシガエルの声も聞くことができます。

創作のそばがき揚げ300円、注文したけど、サービスしてくれました。

ざるそば850円。自然水・石臼挽きの手打そばです。

わさびの葉が乗っかってますね。

細くて美味いんです。
おそらく別誂えの蕎麦湯。これ以上とろみがある蕎麦湯は見たことがありません。

食後、庭に降ります。席待ち客多数でした。でも結構回転は早いんです。
沢水で自家栽培している、ワサビとクレソン。

池の前には、イワナの餌。

前回同様、少しだけ餌やりしました。

ミズバショウはもう終わりかな。場所はココ。

蕎麦も空気もご馳走様でした。初夏に来た時の記事はこちら。
七ツ母里はどんなお店になるのだろう。
来る時とほぼ同じルートで、仙台に戻りました。