Category: 街角探検
坂また坂 そして階段
長楽館をあとにして、下河原通方向へ。

何やら派手な、壁の広告?

こんなポスターも。

誰でも舞妓さんのコスプレが出来ますよというわけですね。
少し歩くと、舞妓さんだ!!

場所は、ねねの道。何やら撮影中のようですね。

高台寺の下を南へ。観光客も増えてきました。

八坂の塔が見えてきました。

坂が沢山あるから、八坂なんでしょうか。

八坂の塔は、八坂神社とは別、法観寺というお寺の塔になります。

石塀小路の方向に曲がると、またさっきの舞妓さん。こっちがウロウロしてる間に、追いぬかれてました。

しかしデジカメで写真を撮りっこしているところを見ると、どうも素人さんですか?

そうか。コスプレか。あとで気が付きましたよ。
石塀小路とは名ばかりで、ずっと板塀が続きます。

まだ写真撮ってるし。

先に進むと、石塀小路になりました。

写生中のお二人。

東大路通に出ました。この辺りも祇園ということになるのでしょうか。

色々規制があるんでしょうね。

更に南へ。京都らしい風景です。

八坂通へ左折。東へ向かいます。

まぁ狭い地域をあっちへこっちへ。

八坂の塔の下にやって来ました。

此処に楽しいお店、というか壁にディスプレー。

こういうの、結構好きです。

部屋には置きたくないですけど。

歌舞伎メイク。

写真撮影料、100円をカエルの口へ。

ありがとう、楽しかったです。

あらためて、八坂の塔。

二年坂へ右折です。どんどん増える、観光客。日本人も外人も団体中心ですね。

そして三年坂。

ここから清水坂は、もう竹下通り状態です。修学旅行生もものすごい数。
私も中学生の時に来ましたね。
小学校の時に、市川に転校してしまった平野くんに、その時再会したのを思い出しました。

何やら派手な、壁の広告?

こんなポスターも。

誰でも舞妓さんのコスプレが出来ますよというわけですね。
少し歩くと、舞妓さんだ!!

場所は、ねねの道。何やら撮影中のようですね。

高台寺の下を南へ。観光客も増えてきました。

八坂の塔が見えてきました。

坂が沢山あるから、八坂なんでしょうか。

八坂の塔は、八坂神社とは別、法観寺というお寺の塔になります。

石塀小路の方向に曲がると、またさっきの舞妓さん。こっちがウロウロしてる間に、追いぬかれてました。

しかしデジカメで写真を撮りっこしているところを見ると、どうも素人さんですか?

そうか。コスプレか。あとで気が付きましたよ。
石塀小路とは名ばかりで、ずっと板塀が続きます。

まだ写真撮ってるし。

先に進むと、石塀小路になりました。

写生中のお二人。

東大路通に出ました。この辺りも祇園ということになるのでしょうか。

色々規制があるんでしょうね。

更に南へ。京都らしい風景です。

八坂通へ左折。東へ向かいます。

まぁ狭い地域をあっちへこっちへ。

八坂の塔の下にやって来ました。

此処に楽しいお店、というか壁にディスプレー。

こういうの、結構好きです。

部屋には置きたくないですけど。

歌舞伎メイク。

写真撮影料、100円をカエルの口へ。

ありがとう、楽しかったです。

あらためて、八坂の塔。

二年坂へ右折です。どんどん増える、観光客。日本人も外人も団体中心ですね。

そして三年坂。

ここから清水坂は、もう竹下通り状態です。修学旅行生もものすごい数。
私も中学生の時に来ましたね。
小学校の時に、市川に転校してしまった平野くんに、その時再会したのを思い出しました。
