Category: ドライブ
今シーズンこそ
昨年10月小国方面を走った時に、新潟側からチャレンジした朝日スーパー林道。

天気が良ければ、まさにアサヒスーパードライですね。

しかし、予想通り県境から山形側が通行止め。

今年はなんとか山形側から走り抜けたいものです。
日帰りだとちょっと中高年には厳しいかな。コースをなぞってみました。
村上まで236km、そのうち庄内あさひICから、村上までがちょうど100kmぐらいです。
途中、三面貯水池湖畔の二子山森林公園にキャンプ場があるので、そこまでなら仙台から210km。一泊二日ですね。
単独なら村上まで走ってホテルに一泊でしょうが、仲間を集めてキャンプも良いかも。
某club林道部の皆さん、長距離林道トライアルはいかがですか?
還りは再び同じ林道を戻るもよし、疲れていれば小国から南陽高畠経由で戻ればそのほうが距離は短いです。
しかししかし、今日現在ではまだ山形側は開通していないんですね。今後も不明。昨年の台風の影響が大きかったのでしょう。
今後開通情報を調査しつつ、ブログか掲示板にアップしたいと思います。
お盆休みあたりに行けると良いですね。

天気が良ければ、まさにアサヒスーパードライですね。

しかし、予想通り県境から山形側が通行止め。

今年はなんとか山形側から走り抜けたいものです。
日帰りだとちょっと中高年には厳しいかな。コースをなぞってみました。
村上まで236km、そのうち庄内あさひICから、村上までがちょうど100kmぐらいです。
途中、三面貯水池湖畔の二子山森林公園にキャンプ場があるので、そこまでなら仙台から210km。一泊二日ですね。
単独なら村上まで走ってホテルに一泊でしょうが、仲間を集めてキャンプも良いかも。
某club林道部の皆さん、長距離林道トライアルはいかがですか?
還りは再び同じ林道を戻るもよし、疲れていれば小国から南陽高畠経由で戻ればそのほうが距離は短いです。
しかししかし、今日現在ではまだ山形側は開通していないんですね。今後も不明。昨年の台風の影響が大きかったのでしょう。
今後開通情報を調査しつつ、ブログか掲示板にアップしたいと思います。
お盆休みあたりに行けると良いですね。