Category: 生活
水もれ甲介
一週間ほど前に、トイレの手洗水が出ないことがありました。

地震の予兆でしょうか、まさか。
マンションの理事をしていた時に、最近トイレの故障が多くなったという話を管理人さんから聞いていたので、とりあえずいつでも元栓を閉められるように、マイナスドライバーを準備。

ただし問題はそれだけで、トイレを流す本来の機能には問題がありません。
手洗水が出なくなる頻度は増すばかり。
内部調査です。 汚い画像でごめんなさい。

トイレを流した直後に本来ならオレンジの筒っぽから上向きに出るはずの水が右下から流れ落ちています。
中央左の、満水時に水を止める弁が入っていると思われる部分からも漏水。

入居時に貰ったマニュアルを見つつ、大体目星をつけます。
念のためネットで調べたら、あるもんですね。同じネタのブログ記事がたくさん。
ダイヤフラムという部品をおとりよせ。送料込みで670円。

メカの分解図も添付されてました。

元栓を閉めて作業開始。
フロートを外し、ダイヤフラムのカバーを回して抜きます。

こちらが壊れたと思われる旧部品。

交換した方の部品。

元通りにして、ついでに少し水垢掃除。

あっさり直りました。

めでたしめでたし。
こういうプチ修理作業、意外と達成感が得られて、大好きなんです。repairと言うより、fix程度の作業。
子供の頃、電源ヒューズの交換とか、水道のパッキンの取替とかは、父ではなくて、母の仕事だったのを思い出しました。電球交換は親父だったかな。
古いダイアフラムを接写してみると、やはりゴムの部分に穴が空いていました。

管理人さんの話では、他のお家は水が表にあふれたとのこと、もう少し内部を調査して、寿命が近そうなキーパーツを交換しておいたほうが良いかも。
でも、往々にして張り切っていろいろ弄ると、余計な場所を壊すんですよね。

地震の予兆でしょうか、まさか。
マンションの理事をしていた時に、最近トイレの故障が多くなったという話を管理人さんから聞いていたので、とりあえずいつでも元栓を閉められるように、マイナスドライバーを準備。

ただし問題はそれだけで、トイレを流す本来の機能には問題がありません。
手洗水が出なくなる頻度は増すばかり。
内部調査です。 汚い画像でごめんなさい。

トイレを流した直後に本来ならオレンジの筒っぽから上向きに出るはずの水が右下から流れ落ちています。
中央左の、満水時に水を止める弁が入っていると思われる部分からも漏水。

入居時に貰ったマニュアルを見つつ、大体目星をつけます。
念のためネットで調べたら、あるもんですね。同じネタのブログ記事がたくさん。
ダイヤフラムという部品をおとりよせ。送料込みで670円。

メカの分解図も添付されてました。

元栓を閉めて作業開始。
フロートを外し、ダイヤフラムのカバーを回して抜きます。

こちらが壊れたと思われる旧部品。

交換した方の部品。

元通りにして、ついでに少し水垢掃除。

あっさり直りました。

めでたしめでたし。
こういうプチ修理作業、意外と達成感が得られて、大好きなんです。repairと言うより、fix程度の作業。
子供の頃、電源ヒューズの交換とか、水道のパッキンの取替とかは、父ではなくて、母の仕事だったのを思い出しました。電球交換は親父だったかな。
古いダイアフラムを接写してみると、やはりゴムの部分に穴が空いていました。

管理人さんの話では、他のお家は水が表にあふれたとのこと、もう少し内部を調査して、寿命が近そうなキーパーツを交換しておいたほうが良いかも。
でも、往々にして張り切っていろいろ弄ると、余計な場所を壊すんですよね。
テーマ : こんなことがありました ジャンル : ブログ