Category: ドライブ
初ツーリングです
年末の湯治から、仙台に戻り、新年は自宅で迎えました。
大晦日の日没と、初日の出については既報の通り。
二日に再び旅路、On The Roadです。まぁまぁいい天気。

国道48号線を山形方面へ。ジムニーで初ツーリングですね。

路面に雪はありませんでしたが、関山峠を越えるとさすがに積雪が増えます。
新年二日、どのくらい店が開いているか想像もつかなかったので、開いている店に早めに飛び込むことにしました。

天童市にある、アメや。

昔のドライブインを思い出す構えです。

手打ち蕎麦もラーメンもありました。
時間が早いせいか、入ったときは私だけ。

こんな天童名物があるのは知りませんでしたが、かもラーメンを所望。

850円+大盛150円です。
細め縮れのの自家製麺。どこと尋ねられれば、米沢風でしょうか。

中華麺が入っていなければ、うどんつゆかと思わせそうな、あっさり和風のスープに、乗った鴨の脂。

要は鳥中華の、鴨葱版ですね。
ところで、帰宅してからネット検索をしていたら、この店の前に、自家製麺のそばを出す自販機があるようなんです。
手打ち蕎麦の自販機でしょうか、ちょっと面白そうですね。
目的地ではないけれど、天童に来たので、此処にも寄ってみます。

旧村山郡役所。前回、夏の訪問はこちら。

今回の機材は、主にPentax K-7 + FA*24mm/F2.0です。

天童をあとにして南下、今度は山形市内。

山形芸術工科大学の裏山にある、悠創の丘。山形市内を見渡せます。

もうほとんど雪に覆われていますが、わざわざ雪上散歩を楽しんでいる方々がいました。

さらに山の方へ。

テレビ塔が立ち並ぶ、西蔵王公園です。

前から一度来てみたかった場所でした。雪上ドライブも楽しいもんですよ。

しかし対面の山々は見えず。残念です。

再び山形市内を見晴らして、さらに南下します。
大晦日の日没と、初日の出については既報の通り。
二日に再び旅路、On The Roadです。まぁまぁいい天気。

国道48号線を山形方面へ。ジムニーで初ツーリングですね。

路面に雪はありませんでしたが、関山峠を越えるとさすがに積雪が増えます。
新年二日、どのくらい店が開いているか想像もつかなかったので、開いている店に早めに飛び込むことにしました。

天童市にある、アメや。

昔のドライブインを思い出す構えです。

手打ち蕎麦もラーメンもありました。
時間が早いせいか、入ったときは私だけ。

こんな天童名物があるのは知りませんでしたが、かもラーメンを所望。

850円+大盛150円です。
細め縮れのの自家製麺。どこと尋ねられれば、米沢風でしょうか。

中華麺が入っていなければ、うどんつゆかと思わせそうな、あっさり和風のスープに、乗った鴨の脂。

要は鳥中華の、鴨葱版ですね。
ところで、帰宅してからネット検索をしていたら、この店の前に、自家製麺のそばを出す自販機があるようなんです。
手打ち蕎麦の自販機でしょうか、ちょっと面白そうですね。
目的地ではないけれど、天童に来たので、此処にも寄ってみます。

旧村山郡役所。前回、夏の訪問はこちら。

今回の機材は、主にPentax K-7 + FA*24mm/F2.0です。

天童をあとにして南下、今度は山形市内。

山形芸術工科大学の裏山にある、悠創の丘。山形市内を見渡せます。

もうほとんど雪に覆われていますが、わざわざ雪上散歩を楽しんでいる方々がいました。

さらに山の方へ。

テレビ塔が立ち並ぶ、西蔵王公園です。

前から一度来てみたかった場所でした。雪上ドライブも楽しいもんですよ。

しかし対面の山々は見えず。残念です。

再び山形市内を見晴らして、さらに南下します。
テーマ : 新・東北(トーホグ)紀行 ジャンル : 地域情報