Category: カメラ
モダンカメラマンⅩLⅥ
えーと、来年2月11日の、大山新酒酒蔵まつり、風写隊呑んだくれ日帰りバスツアーのエントリーが始まっています。
定員24名。掲示板BBSをチェキラ!!
今日紹介するのは、10月から使い始めた、NikonのCOOLPIX P300。

COOLPIXのあとにPがつくのは、ニコンのコンデジの中でも比較的ハイグレードなモデルになります。

センサーは、1/2.3インチ、約1200万画素の裏面照射型CMOS。
最近のコンデジの王道ですね。
ところがこのカメラの凄いのは、24mm相当からの4.2倍ズームに、開放F1.8のレンズ。

1/2.3インチセンサーでこのF値のカメラはなかなかありません。
使わないけど、動画もフルHDだし、ステレオマイクも内蔵です。

さらに液晶は3インチで、約92万ドット。これは下手なミラーレス一眼よりも高性能。

そんなカメラが先月まではずいぶんお安く入手できたのですが、このところ急激に品不足のよう。
ディスコンですね。

と言うことは、後継機種が出るのかな。

作例というやつです。
10月に大阪に行ったとき。

帰りの機材。

朝焼けその一。

その二。

このカメラの最も嫌いな点。
画角3:2モードが無いんです。4:3か、16:9だけ。
遠刈田の街。

35mmフィルムのオリジナル画角である3:2が、横でも縦でも最も落ち着くレシオなんです。
4:3はアナログテレビと同じで古臭いし、16:9はハイビジョンと同じなんですが、ちょっと長すぎ。
Canon ⅥL。

日比谷公園。

宮城県美術館、アリスの庭。

仙台二高。

広瀬川の護岸工事。

朝焼けその三。

北五十人町。

近所の紅葉。

その二。

CANON S100が出てしまったので、これから買うなら、S100が良いと思います。
定員24名。掲示板BBSをチェキラ!!
今日紹介するのは、10月から使い始めた、NikonのCOOLPIX P300。

COOLPIXのあとにPがつくのは、ニコンのコンデジの中でも比較的ハイグレードなモデルになります。

センサーは、1/2.3インチ、約1200万画素の裏面照射型CMOS。
最近のコンデジの王道ですね。
ところがこのカメラの凄いのは、24mm相当からの4.2倍ズームに、開放F1.8のレンズ。

1/2.3インチセンサーでこのF値のカメラはなかなかありません。
使わないけど、動画もフルHDだし、ステレオマイクも内蔵です。

さらに液晶は3インチで、約92万ドット。これは下手なミラーレス一眼よりも高性能。

そんなカメラが先月まではずいぶんお安く入手できたのですが、このところ急激に品不足のよう。
ディスコンですね。

と言うことは、後継機種が出るのかな。

作例というやつです。
10月に大阪に行ったとき。

帰りの機材。

朝焼けその一。

その二。

このカメラの最も嫌いな点。
画角3:2モードが無いんです。4:3か、16:9だけ。
遠刈田の街。

35mmフィルムのオリジナル画角である3:2が、横でも縦でも最も落ち着くレシオなんです。
4:3はアナログテレビと同じで古臭いし、16:9はハイビジョンと同じなんですが、ちょっと長すぎ。
Canon ⅥL。

日比谷公園。

宮城県美術館、アリスの庭。

仙台二高。

広瀬川の護岸工事。

朝焼けその三。

北五十人町。

近所の紅葉。

その二。

CANON S100が出てしまったので、これから買うなら、S100が良いと思います。
テーマ : ★カメラ&レンズ・機材 ジャンル : 写真