Category: 電脳生活
おとりよせ39
今朝の朝焼けもビューチフルでした。

少しだけアップ。まさに自然の芸術ですね。

だけど週末は終わり。
週末といえば、こんなものが届きました。

make.believe。

若い娘が、涙を流しながら「お父さん! どうしてよりによってドラマの最終回だけ撮れてなないの?」って訴えるCMのあれですね。
遅ればせながら、やっとブルーレイディスクレコーダーを購入したのでした。SONYのBDZ-AT950W。

これまで使っていたDVDレコーダーが、東芝のRD-XD91ですから、格段の進歩になります。
やっと地上アナログのチューナーが無くなったせいか、東芝の半分ぐらいの薄さになってしまっています。デジタルはWチューナーなんですが、これにはびっくり。

とりあえず近所のドンキホーテで安いディスクを買って来ました。
PANASONICよりは編集がやりやすそうだったので、SONYにしてみたのですが、スカパーのチューナーともLANケーブルをつないで、映像のやり取りや録画予約が出来るみたいだし、パソコンを更新したあと、使っていなかった外付けのハードディスクも直接USBで接続して、録画容量が増やせるのですね。

内蔵1テラ+外付け1テラで、合計2テラ。一体何を録画するのだろう。
これを買ったこともあって、家の中のAV機器の配置替えが必要になり、天気も悪かったので、結局大幅な部屋の模様替えに。結構好きなんです。
しかし腰やら股関節が、また重いです。
昨日の午後は晴れたのに、村田の陶器市には行けず終いになってしまいました。残念。

少しだけアップ。まさに自然の芸術ですね。

だけど週末は終わり。
週末といえば、こんなものが届きました。

make.believe。

若い娘が、涙を流しながら「お父さん! どうしてよりによってドラマの最終回だけ撮れてなないの?」って訴えるCMのあれですね。
遅ればせながら、やっとブルーレイディスクレコーダーを購入したのでした。SONYのBDZ-AT950W。

これまで使っていたDVDレコーダーが、東芝のRD-XD91ですから、格段の進歩になります。
やっと地上アナログのチューナーが無くなったせいか、東芝の半分ぐらいの薄さになってしまっています。デジタルはWチューナーなんですが、これにはびっくり。

とりあえず近所のドンキホーテで安いディスクを買って来ました。
PANASONICよりは編集がやりやすそうだったので、SONYにしてみたのですが、スカパーのチューナーともLANケーブルをつないで、映像のやり取りや録画予約が出来るみたいだし、パソコンを更新したあと、使っていなかった外付けのハードディスクも直接USBで接続して、録画容量が増やせるのですね。

内蔵1テラ+外付け1テラで、合計2テラ。一体何を録画するのだろう。
これを買ったこともあって、家の中のAV機器の配置替えが必要になり、天気も悪かったので、結局大幅な部屋の模様替えに。結構好きなんです。
しかし腰やら股関節が、また重いです。
昨日の午後は晴れたのに、村田の陶器市には行けず終いになってしまいました。残念。