Category: 街角探検
暑く熱くなる前に厚く
月曜日の朝は會津のホテルで3時過ぎに目覚めました。
仙台の常盤木学園出身の鮫島と熊谷の活躍に涙を流し狂喜の朝でした。宮間のどや顔も最高。

私が夏休みに高校のテニス合宿に行ってた20歳の夏に、熊谷はドイツでワールドカップ決勝のPK戦、じらす相手のゴールキーパーの動きを物ともせず、美しく落ち着いた顔のアップをゆっくりと世界中に魅せ、直後に見事なゴーーーール。
すごい。すごすぎる二十歳。
綺羅びやかな表彰式を見届けて、朝飯です。
ホテルの駐車場には、DAHONの折りたたみ自転車がありました。

さて會津の食といえば、喜多方ラーメン。
喜多方といえば、朝ラーが有名です。

それならば、若松にもあるだろうとは思っていたのですが、それほど多くはないみたい。
でも、前日お城を見た帰りに発見していたのですね。

こだわり支那そば大笑家。朝ラーは一年ぶり?

朝7時から営業です。7時に入ったら客は私も入れて3人。朝ラーはそれほどポピュラーではないのかな。

ちょっと魚出しが目立つ混合風味に、太くて白い縮れ麺。

支那そば600円を、美味しくいただきました。
暑くなる前に朝散歩です。

日本基督教団若松栄町教会。
明治末に建てられた木造建築なんですが、建物のベースに対して塔が45度傾いているんです。もちろん水平方向に。

何やらイベントの準備中にお邪魔しました。

野口英世青春通りを歩きます。

古いガラス戸、昔はどこもこんなでした。

地震の被害かな?

この街にはとても多かったノウゼンカヅラ。どこで咲いてても、はっとさせられる色ですね。

街中の御蕎麦屋さん、

これは前回も撮影してましたね。福西本店。

大正時代に建てられた、黒漆喰の民芸品店。
野口英世青春広場。彼が下宿していたんだか、手の手術を受けた場所だそうです。

朝8時前なので、どこも開いていません。

青春通りのHPはこちら。

そのHPから引用。
白木屋漆器店は、慶安年間の創業。 享保年間より現在地で営んでおり、累代の漆器店として地元の人々に 知られています。 現在の店舗は、大正2年に竣功したルネサンス様式の土蔵造り三階建ての めずらしい建築で会津観光の見所の一つでもあります。

店内では約千種類の漆器を展示、産地価格で販売しています。

昭和12年創業の、吉原ミシン商会。

またまた、ノウゼンカヅラ。

東へ歩いて、一ノ町。

これまた何やら古い建物ですね。

レトロな町並みで、何故か目についたチョッパーサイクル。

ホテルに戻ってシャワーを浴びました。
仙台の常盤木学園出身の鮫島と熊谷の活躍に涙を流し狂喜の朝でした。宮間のどや顔も最高。

私が夏休みに高校のテニス合宿に行ってた20歳の夏に、熊谷はドイツでワールドカップ決勝のPK戦、じらす相手のゴールキーパーの動きを物ともせず、美しく落ち着いた顔のアップをゆっくりと世界中に魅せ、直後に見事なゴーーーール。
すごい。すごすぎる二十歳。
綺羅びやかな表彰式を見届けて、朝飯です。
ホテルの駐車場には、DAHONの折りたたみ自転車がありました。

さて會津の食といえば、喜多方ラーメン。
喜多方といえば、朝ラーが有名です。

それならば、若松にもあるだろうとは思っていたのですが、それほど多くはないみたい。
でも、前日お城を見た帰りに発見していたのですね。

こだわり支那そば大笑家。朝ラーは一年ぶり?

朝7時から営業です。7時に入ったら客は私も入れて3人。朝ラーはそれほどポピュラーではないのかな。

ちょっと魚出しが目立つ混合風味に、太くて白い縮れ麺。

支那そば600円を、美味しくいただきました。
暑くなる前に朝散歩です。

日本基督教団若松栄町教会。
明治末に建てられた木造建築なんですが、建物のベースに対して塔が45度傾いているんです。もちろん水平方向に。

何やらイベントの準備中にお邪魔しました。

野口英世青春通りを歩きます。

古いガラス戸、昔はどこもこんなでした。

地震の被害かな?

この街にはとても多かったノウゼンカヅラ。どこで咲いてても、はっとさせられる色ですね。

街中の御蕎麦屋さん、

これは前回も撮影してましたね。福西本店。

大正時代に建てられた、黒漆喰の民芸品店。
野口英世青春広場。彼が下宿していたんだか、手の手術を受けた場所だそうです。

朝8時前なので、どこも開いていません。

青春通りのHPはこちら。

そのHPから引用。
白木屋漆器店は、慶安年間の創業。 享保年間より現在地で営んでおり、累代の漆器店として地元の人々に 知られています。 現在の店舗は、大正2年に竣功したルネサンス様式の土蔵造り三階建ての めずらしい建築で会津観光の見所の一つでもあります。

店内では約千種類の漆器を展示、産地価格で販売しています。

昭和12年創業の、吉原ミシン商会。

またまた、ノウゼンカヅラ。

東へ歩いて、一ノ町。

これまた何やら古い建物ですね。

レトロな町並みで、何故か目についたチョッパーサイクル。

ホテルに戻ってシャワーを浴びました。