Category: アウトドア
起きたらば、夏
日曜日の朝。
なんとなくもわっとする空気の中、目覚めたらテントの中でした。
散歩します。

牛野ダムの上流側。釣りもできるのかな。

このキャンプサイト、北側は王城寺原演習場に接しています。
牛野ダムは、灌漑用水・洪水調節のために、県王城寺原周辺補償工事として構築されたのだそうです。このダムによって周辺地域の用水不足の悩みが解消されたのですね。
射撃訓練が始まったら五月蝿いだろうなぁ。

MaxFritzというドイツ語風の名前のお店は、バイク乗りのためのウェアを提案しているそうで、全国にショップを展開しています。その仙台店の店長が言いだしっぺの集いだったので、バイクが沢山集まるかと思いきや、意外と少数。

このあと縁Yenishiの店長がソロで走ってきたのと、名取からご夫妻が、ワンちゃんを積んで走ってきた2台を含めても6台でした。

朝食タイム。

疲れた胃に優しい朝カレーとフレンチトーストでした。美味しい。

しかしそれにしても、ものすごく良い天気、と言うか、もう完全に夏。

珈琲を淹れてもらったり、お喋りしたりしながらのんびり撤収です。

そして最後の難問 ワンタッチテントの収納。これが難しい。

結局延べ15人、3時間ほどかけても畳めませんでした。
出来るだけ小さくして車の後部座席に突っ込んで終了。
三々五々解散。
最後に残った6人で、台ヶ森温泉へ。
ぬるめのお湯で汗を流しました。
構内の物干し場には多数の作業衣。
被災地復興に汗を流している方々のものでしょう、ありがとう。
そして昼飯。
宮床の手打そば、きまま亭です。

ちょっと時間がかかるけど、美味しいざるそばでした。
先日訪れた、岩出山のもみじ野のお弟子さんだそうです。岩魚の天ぷらはあったけど、蕎麦がき揚げはありませんでした。
このあとジムニーから荷物をおろし、今回残念ながら参加できなかったLYNX☆さんをお見舞い。
美人のナースさんに点眼してもらってました。やれやれ。

さて当然のことながら、このキャンプには大勢のブロガーが参加。以下にリンクしておきます。(今後追補予定)
最長不倒、横浜からバイク、それも代車で参加のケン坊さん。日々オヤジ時々Rider。
南相馬から仙台に避難中(?)のみっちょんさん。風まかせDiary その一 その二 その三。デジブックもあり。
早朝離脱のzep emiさん制作デジブック vol.1 vol.2 vol.3。
ところで、ワンタッチテントの収納、一番参考になりそうな動画はこれかな。
なんとなくもわっとする空気の中、目覚めたらテントの中でした。
散歩します。

牛野ダムの上流側。釣りもできるのかな。

このキャンプサイト、北側は王城寺原演習場に接しています。
牛野ダムは、灌漑用水・洪水調節のために、県王城寺原周辺補償工事として構築されたのだそうです。このダムによって周辺地域の用水不足の悩みが解消されたのですね。
射撃訓練が始まったら五月蝿いだろうなぁ。

MaxFritzというドイツ語風の名前のお店は、バイク乗りのためのウェアを提案しているそうで、全国にショップを展開しています。その仙台店の店長が言いだしっぺの集いだったので、バイクが沢山集まるかと思いきや、意外と少数。

このあと縁Yenishiの店長がソロで走ってきたのと、名取からご夫妻が、ワンちゃんを積んで走ってきた2台を含めても6台でした。

朝食タイム。

疲れた胃に優しい朝カレーとフレンチトーストでした。美味しい。

しかしそれにしても、ものすごく良い天気、と言うか、もう完全に夏。

珈琲を淹れてもらったり、お喋りしたりしながらのんびり撤収です。

そして最後の難問 ワンタッチテントの収納。これが難しい。

結局延べ15人、3時間ほどかけても畳めませんでした。
出来るだけ小さくして車の後部座席に突っ込んで終了。
三々五々解散。
最後に残った6人で、台ヶ森温泉へ。
ぬるめのお湯で汗を流しました。
構内の物干し場には多数の作業衣。
被災地復興に汗を流している方々のものでしょう、ありがとう。
そして昼飯。
宮床の手打そば、きまま亭です。

ちょっと時間がかかるけど、美味しいざるそばでした。
先日訪れた、岩出山のもみじ野のお弟子さんだそうです。岩魚の天ぷらはあったけど、蕎麦がき揚げはありませんでした。
このあとジムニーから荷物をおろし、今回残念ながら参加できなかったLYNX☆さんをお見舞い。
美人のナースさんに点眼してもらってました。やれやれ。

さて当然のことながら、このキャンプには大勢のブロガーが参加。以下にリンクしておきます。(今後追補予定)
最長不倒、横浜からバイク、それも代車で参加のケン坊さん。日々オヤジ時々Rider。
南相馬から仙台に避難中(?)のみっちょんさん。風まかせDiary その一 その二 その三。デジブックもあり。
早朝離脱のzep emiさん制作デジブック vol.1 vol.2 vol.3。
ところで、ワンタッチテントの収納、一番参考になりそうな動画はこれかな。