Category: 生活
届かなかった雑誌たちは............
昨日の帰宅時。
仙台城天守台脇の道は、石垣が崩落していて未だに通行止めなので、ちょっと遠回りして東北大川内キャンパスの中を走っていたら、西部警察のような派手なパトカーが、ノーサイレンで飛ばしてました。

品川ナンバー。何の用で走っているのでしょう。
震災以来、供給がストップされていた雑誌類。
JR貨物で運ばれていたんでしょうか。
会社出入りの書店で定期購入していたのは、以前は週刊アスキーでしたが、最近はデジタルカメラマガジンと、DIME。
久しぶりに届きました。
ドイツ駐在時代に、月一で雑誌を送ってもらってたことがあったのを思い出したりして。

こういう時って、届かなかった期間の刊行物が全て届くのではないのですね。
これも今の流通システムなんでしょう。コンビニやKioskに一ヶ月分の週刊誌が届いても困ってしまうでしょうが、連載ものを楽しみにしている読者は困りますね。あとから書店に頼んで、バックナンバーとして取り寄せるのでしょう。
届けられなかった雑誌たちは、どこかに眠っているんでしょうか。
でも、なんかのんびり活字を読む気分にはなっていません。
震災時には活躍したと言われる、TwitterとFacebook。一体何者でしょうか。
月曜日から三年ぶりに復帰した古巣の職場。大山新酒仲間のY城先輩のとなりです。
先輩曰くこの辺auは使えないよとのことなので、久しぶりにケータイ乗り換えようかと思い始めました。
仙台城天守台脇の道は、石垣が崩落していて未だに通行止めなので、ちょっと遠回りして東北大川内キャンパスの中を走っていたら、西部警察のような派手なパトカーが、ノーサイレンで飛ばしてました。

品川ナンバー。何の用で走っているのでしょう。
震災以来、供給がストップされていた雑誌類。
JR貨物で運ばれていたんでしょうか。
会社出入りの書店で定期購入していたのは、以前は週刊アスキーでしたが、最近はデジタルカメラマガジンと、DIME。
久しぶりに届きました。
ドイツ駐在時代に、月一で雑誌を送ってもらってたことがあったのを思い出したりして。

こういう時って、届かなかった期間の刊行物が全て届くのではないのですね。
これも今の流通システムなんでしょう。コンビニやKioskに一ヶ月分の週刊誌が届いても困ってしまうでしょうが、連載ものを楽しみにしている読者は困りますね。あとから書店に頼んで、バックナンバーとして取り寄せるのでしょう。
届けられなかった雑誌たちは、どこかに眠っているんでしょうか。
でも、なんかのんびり活字を読む気分にはなっていません。
震災時には活躍したと言われる、TwitterとFacebook。一体何者でしょうか。
月曜日から三年ぶりに復帰した古巣の職場。大山新酒仲間のY城先輩のとなりです。
先輩曰くこの辺auは使えないよとのことなので、久しぶりにケータイ乗り換えようかと思い始めました。