Category: 生活
原子力分削減できるか
私がドイツに渡った1982年頃、テレビは国営公営が3チャンネルだけ。
放送が始まるのが朝10時頃で、深夜零時過ぎには終了して砂嵐になっていました。
今の日本もそれで良いのではないかと思い始めています。自分が深夜にテレビを見ないからですが。
ただ、今のテレビは多種多様ですから、地上波だけがやめるわけには行きませんね。
電力需要の削減ですが、時間軸での平準化に、より意味があります。
なので逆に、大量の電力を消費する工場は、深夜から朝にかけて生産するとかのほうが効果が高いかもしれません。
仙台市内では水道電力の復旧と較べて、ガスが圧倒的に遅れており、市民の嗜好はオール電化住宅に傾いているように感じますが、無計画な計画停電が実施されている関東では逆のようで、東京ガスの関連会社の派遣社員が大量に雇い止めを受けるとか。
これからは住宅の給湯やキッチンももハイブリッドかもしれませんね。その前にソーラーハウスか。
今回の震災後も、被害を受けなかった友人宅は、ソーラー発電で快適だったようです。
そんな中、先月末、ポストに投げ込まれていたチラシ。

タイミングが良すぎ。
八木山十八番を始め、近所の中華屋さんにはプロパンを使っている店が多いように感じていました。プロパンの方が火力が強いので炒め物に向いているという説もあるのですが、親父さんにインタビューしてみたら、意外や意外。なんとプロパンを契約すると、店内配管を全てガス会社持ちで、工事してくれるんだそうです。
都市ガスだと全て自分持ちですね。
これからお店を開きたい方への参考まで。
放送が始まるのが朝10時頃で、深夜零時過ぎには終了して砂嵐になっていました。
今の日本もそれで良いのではないかと思い始めています。自分が深夜にテレビを見ないからですが。
ただ、今のテレビは多種多様ですから、地上波だけがやめるわけには行きませんね。
電力需要の削減ですが、時間軸での平準化に、より意味があります。
なので逆に、大量の電力を消費する工場は、深夜から朝にかけて生産するとかのほうが効果が高いかもしれません。
仙台市内では水道電力の復旧と較べて、ガスが圧倒的に遅れており、市民の嗜好はオール電化住宅に傾いているように感じますが、無計画な計画停電が実施されている関東では逆のようで、東京ガスの関連会社の派遣社員が大量に雇い止めを受けるとか。
これからは住宅の給湯やキッチンももハイブリッドかもしれませんね。その前にソーラーハウスか。
今回の震災後も、被害を受けなかった友人宅は、ソーラー発電で快適だったようです。
そんな中、先月末、ポストに投げ込まれていたチラシ。

タイミングが良すぎ。
八木山十八番を始め、近所の中華屋さんにはプロパンを使っている店が多いように感じていました。プロパンの方が火力が強いので炒め物に向いているという説もあるのですが、親父さんにインタビューしてみたら、意外や意外。なんとプロパンを契約すると、店内配管を全てガス会社持ちで、工事してくれるんだそうです。
都市ガスだと全て自分持ちですね。
これからお店を開きたい方への参考まで。