Category: 生活
給湯大作戦
昨日会社の帰りに土曜日と同じスタンドに寄ったら、全く行列なしでジムニーのタンクをレギュラー満タンに出来ました。
もう行列騒ぎも終了でしょうか。
まだ都市ガスが復旧していない仙台市中心部、全国から復旧の応援に来てくださっている皆さんが泊まるホテルも、お湯や暖房は未開通のようですが、我が家も同様。
避難所で暮らす方々に比べたら、ずっと恵まれていますが、風呂に入れないのは悲しいですね。
オール電化や、プロパンガスのお宅で入れてもらうことも出来ますが、この日は家でお湯を沸かし、湯浴みをしてみることにしたのでした。
まずは電気保温ポット、3.8リットル、98℃まで熱く出来ます。

カセットコンロで沸かすのは、パスタ鍋かな、5リットルぐらい。

電気釜でもわかせるのでしょうか、次回はトライしてみましょう。ブレーカー落ちないかな。
おまけは、親父が酒の燗に使っていた古い電気ポット。1リットルくらいでしょうか。焼け石にお湯。

部屋の北側に位置する風呂場、寒いのでカーボンヒーターで空気も温めます。

20分近くかけてやっと沸騰、バスタブに投入します。
ツムラの薬用入浴剤、バスクリン薬湯、じっくり保温浴も忘れません。

しかし、ほぼ同量ぐらいの水で薄めてやっと4-5cmのお湯。体の一部しか浸からないけど、それでもあったまります。
普段何気なく入っている風呂を沸かすのに、どれだけのエネルギーが使われるのか、実感することが出来ます。
天然温泉が、昔からいかに有難いものかも、あらためて認識できましたが、温泉と地震は表裏一体かも。
ところで、 仙台市ガス局のホームページによれば、都市ガス復旧のエリアが隣町まで迫っています。
不謹慎ですが、これはこれで楽しみです。
もう行列騒ぎも終了でしょうか。
まだ都市ガスが復旧していない仙台市中心部、全国から復旧の応援に来てくださっている皆さんが泊まるホテルも、お湯や暖房は未開通のようですが、我が家も同様。
避難所で暮らす方々に比べたら、ずっと恵まれていますが、風呂に入れないのは悲しいですね。
オール電化や、プロパンガスのお宅で入れてもらうことも出来ますが、この日は家でお湯を沸かし、湯浴みをしてみることにしたのでした。
まずは電気保温ポット、3.8リットル、98℃まで熱く出来ます。

カセットコンロで沸かすのは、パスタ鍋かな、5リットルぐらい。

電気釜でもわかせるのでしょうか、次回はトライしてみましょう。ブレーカー落ちないかな。
おまけは、親父が酒の燗に使っていた古い電気ポット。1リットルくらいでしょうか。焼け石にお湯。

部屋の北側に位置する風呂場、寒いのでカーボンヒーターで空気も温めます。

20分近くかけてやっと沸騰、バスタブに投入します。
ツムラの薬用入浴剤、バスクリン薬湯、じっくり保温浴も忘れません。

しかし、ほぼ同量ぐらいの水で薄めてやっと4-5cmのお湯。体の一部しか浸からないけど、それでもあったまります。
普段何気なく入っている風呂を沸かすのに、どれだけのエネルギーが使われるのか、実感することが出来ます。
天然温泉が、昔からいかに有難いものかも、あらためて認識できましたが、温泉と地震は表裏一体かも。
ところで、 仙台市ガス局のホームページによれば、都市ガス復旧のエリアが隣町まで迫っています。
不謹慎ですが、これはこれで楽しみです。